コンクール受賞歴
Data
- 家族構成
- ご夫婦+子供2人
- 工事面積
- 47㎡
- 工事費
- 250万円
リフォームのきっかけ
立派な門から入る玄関は、普段使用しておらず、家族も、お客様も狭い車脇より居間の前を通り、しかも、段差の多い出入りで、長年来不満の種。これを解消することを希望されていました。また、既存の植木はできるだけ残したいという希望もありました。
プランナーからのコメント
- 世田谷支店
プランナー - 深澤恵子
お客様のアプローチを別に設けました。御主人様は、植木を大事にされており、特に40年以上共lニ暮らしてきた、右に倒れこんでいる梅の老木に愛着を感じていました。この老木を右手に見て、洗い出し仕様の小道がカーブしながら、ゆっくりとした勾配をとって奥に続いていくことで、心地よい雰囲気を感じさせるよう、考慮しました。照明も明る過ぎずトーンを抑え、高さも低めにして仕上げ材も含め落ち着いたエクステリアにしました。ポーチ廻りの床材は重厚感のあるインド産の石灰岩。洗い出し仕様の小道とのコントラストを考えました。門塀は横目の刷毛引き仕上げの塗壁。高さを1,400mm程度にしたことで圧迫感を感じさせません。ブラック色のアルミ鋳物門扉は和洋折衷の趣のあるデザインにしました。これからガーデニングを楽しみたいとおっしゃる奥様によって小道の周りは徐々に彩られていくことでしょう。
プランナーのプロフィールへリフォームした部位
-
- 部位
- エクステリア
ポーチ廻りの床材は重厚感のあるインド産の石灰岩。
-
- 部位
- エクステリア
門塀は横目の刷毛引き仕上げの塗壁。
-
- 部位
- エクステリア
ブラック色のアルミ鋳物門扉は和洋折衷の趣のあるデザインにしました。
-
- 部位
- エクステリア
老木を右手に見て、洗い出し仕様の小道がカーブしながら、ゆっくりとした勾配をとって奥に続いていく。
施主様のご感想
照明が灯る夕方あたりから庭に出ると、気持ちがとても癒される。