宮城県仙台市でリフォーム・リノベーションをサポート。
土屋ホームトピア 仙台支店・仙台マンションリノベーション課
リノベーションをする際に、断熱対策としてできることは「夏を涼しく、冬を暖かくする」だけではありません。室内の温度を長持ちさせることで、暮らしやすい部屋に変えることができ、長期的な効果として、少ないエネルギーの中で生活することが可能になります。さらに、室内空調費用(電気料金)も抑えられます。また、部屋内にきれいな空気が流れることで、身体的にも健康的な毎日を送ることができ、窓の断熱対策(結露カビ対策)はアレルギーから大切なご家族を守ることができます。

夏は暑くて過ごしにくいし、冬は極端に寒くて困っています・・・

理想のデザインになったけど、なんか住みにくさがあるのような・・・

冬の結露がひどくて、毎朝、窓を拭くのが大変で・・・

家にいる時間が多くなってきたので、今よりも気持ちよく過ごしたい・・・

Point1



断熱リノベーションを行うことで、一日中室温を保つことができます。また、大きな室温の差がないことは、身体にもやさしい健康的な住まいを実現することできます。
リノベーションで断熱対策をするときには、既存の住まいの状態を把握することから始まります。既存の断熱状態により、家を暖かくするための断熱工法も変わってきます。また、築年数が同じでも、建てられた業者さんにより断熱施工状況は様々です。「家が寒いと思ったら床に断熱材が入っていなかった…」ということもあります。
また使われている断熱材の性能も多岐にわたるため、既存の断熱状態を知るためにも、建物の診断は重要となります。求められている断熱性能や、断熱以外にご要望されているリノベー ションとのバランスを考えて、ご提案方法も変わります。
断熱性能の悪いところを改善することが、最も効果的な断熱リノベーションだと考えています。
Point2



窓の断熱リノベーションには、住まいの結露カビを防ぐ効果があります。断熱リノベーションは、結露やカビを発生させない方法である「空気の通り道を作る」「極端に冷えた場所を作らない」「湿度を保つ」という機能を備えています。
快適な住まいが年々結露やカビに悩 まされて健康を害されることや、窓の結露がぜんそくやアトピーなどの健康被害を起こす場合もあるため、仙台市の冬と夏の気温差の激しい地域には特に重要になります。
当社では、独自の技術を取り入れた寒さや結露のリノベーション対策として「DIウィンドウシステム」があります。結露やカビでお悩みの方は、既存マンションの構造に合わせて独自の技術を取りいれ、根本的な住まいの問題点を解決させて頂きます。

土屋ホームトピア仙台
マンションリノベーション課
プロフェッショナル
アドバイザー

昔の家は、断熱材も無く、寒いけど通気性の良い作りとなっておりました。しかし現在の家は、ほとんどが断熱材を施工しております。中途半端な断熱・気密施工により『断熱材の隙間』や『断熱材の施工不良』が生じると、内部結露の大きな原因にもなります。使う断熱材料によって特徴がありますので、それを理解して施工性を高めることも重要となります。
Point3


一生の買い物である住まいを考える上で、「暮らしやすし部屋」にするのは大前提です。加えて、毎月の電気料金も抑えられればさらに嬉しいものです。国土交通省の調査によると、断熱対策をした住まいとしていない住まいでは、冷暖房のエネルギー消費量に6割もの差があるといわれております。※1仮に、年間12万円の冷暖房費がかかっているご家族にとってみれば、消費電力が6割下がることで、電気代が72000円も安くなります。
リノベーションの際に、断熱対策をした家は、室内外での熱の移動が減り、一年を通して温度差が少ない環境を手に入れることができます。「デザインにこだわりたいし、そんなに予算をかけれないから、とりあえずはこのままで…」とは思わずに一度、マンションリノベーション課にご相談ください。

土屋ホームトピア仙台
マンションリノベーション課
プロフェッショナル
アドバイザー

土屋ホームトピア仙台マンションリノベーション課のスタッフは、リフォーム、リノベーション経験豊富なスタッフが揃っております。もちろん、国、県から出される住宅改修(リフォーム、リノベーション)関連の補助金情報もいち早く準備しております。補助金を上手に活用して、断熱リノベーションに使用した費用を、内装や水回りなどの部位に回すことも可能です。
※1 国土交通省作成の『低炭素社会に向けた住まいと住まい方推進会議』

Construction examples

Column
バックナンバーContact