2025-07-12
人生の望遠鏡、双眼鏡、顕微鏡を持つ
人生には三つの鏡をもつことが必要だ
一つ目の鏡とは「望遠鏡」
人生100年時代を視野におき、自分の人生のずっと遠い将来を眺める
二つ目は「双眼鏡」
10年、7年、3年先の目標を見る
三つ目は「顕微鏡」これは今やるべきことを見るためのものだ
人生において、この三つのバランスをよくすることが大切だ
今やるべきことの顕微鏡
いつまでに何をやるかという双眼鏡
そして自分の将来をどうするかという望遠鏡
の三つのバランスがとれないと、いくら努力しても成功しない
自分の目標を明確にもたないとダメなのだ
(これが3KMであり、まず将来どうしたいかを考え、そのためにいつまでに何をやるかを計画して、今やるべきことを実行するのだ)
リフォームリノベーションで人を幸せにし、地球を守る
土屋ホームトピア
https://www.hometopia.jp
【関連おすすめブログ】世の中は甘くない
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪