【カンナ屑アートワークショップ】を開催いたしました。
木の香りに包まれるやさしいアート時間。
【カンナ屑アートワークショップ】を開催いたしました。
カンナをかけた際に出る木の削り屑であるカンナ屑は、調湿性や芳香成分(フィトンチット)を持っています。
この自然素材で作るアップサイクルのアート作品は見た目も可愛らしく、機能性も兼ね備え注目されています。
さらに手を動かすクラフト作業は、脳の前頭葉を刺激して集中力・創造力を高める効果があるそうです。
今回はainohana主宰の名和愛先生 @ainohana78 が、香りも存分に楽しんでいただきたいと檜(ひのき)の高級な素材の中でも状態のよいものを選び、他にも松(パイン材)や杉のカンナ屑をご用意くださいました。

木材のカンナ屑と言っても色も木目による模様もそれぞれで、特に香りは大きく違います。
霧吹きで水をかけると柔らかく作業もしやすく香りが戻り強くなりますので、ショールームが森になったように爽やかな中、ゆったりと集中できました
カンナ屑ボールもカンナ屑リースも紐状のカンナ屑を蛇腹折にして重ねて束ねるのは
同じですが、長さの違いで約15㎝のボールになったり、小さなリボンをたくさん作り素材に付けるとリースにもなります。
小さなビーズやプリザーブドフラワーを足して華やかさとボリュームをプラスできました。

先生ご持参のカンナ屑には繊細な透明のリボンにしか見えないものもあり、これは手で削ったもの。
通常は機械で削りますので、とても貴重な素材だそうです。
木のぬくもりと自然の色合い。
手を動かす静かな空間の中でそれぞれ個性的な作品ができあがりました。
美味しいお菓子とお茶でくつろぎながらどこに飾ろうかという話になると、清涼感のある自然な香りのせいか全員一択で 玄関!となり笑顔で終了いたしました
。
ご参加くださいました皆さま、誠にありがとうございました。

担当は桑原でした。
―――――――――――――――――――――
講師プロフィール

木のぬくもりに癒されながらアート作品を制作しています 。
「今ここ」に集中できる手しごとの時間を届けたいと思い、ワークショップを開催しています。
~~~~~~~~~~~~~~~
土屋グループ札幌ショールーム
〒060-0809
札幌市北区北9条西3丁目7 札幌北九条ビル1F
TEL:011-788-3805
free:0120-093-033
(9:00~18:00)※定休日:火曜日・水曜日
リフォーム情報はトピアちゃんねる
https://www.youtube.com/@topia_channel
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪