toggle
菊地英也社長ブログ
2021-04-19

新社長塾2期1回目・・会長講話7

4/7にリアルで開催された新社長塾での会長講話を要約してお送り致します

新社長塾2期第1講・・会長講話( 土屋創業会長 )7

・・・( 続 )

特に今世の中うまくいってないのは、頭で考えるから。それでは会社や自分の人生うまくいかない。頭で考えるだけでなく実行する、それはS社長の時間の捉え方。

最近は私も朝5時からclubhouseを初めている。大見社長に教えてもらって
5時15分から日本道もやっているが、神社仏閣、日本食が世界遺産、色々な出来事、私が今まで勉強してきたことを話している
( 平日7時からは45分間、公式の3KM協会「 働き方改革は生き方改革 」の部屋もスタートした )

「 教養とは今日用のないことを勉強すること。これをしているかどうかで自分の人生がまるっきり違う 」

自分が与えられた業務は良くても悪くても誰でもやっている、これは当たり前。

松下幸之助氏が凄いのは今から60年前に5年後週休2日制にしますとした。私が当時入社した会社は残業月200時間

一日休養一日教養

一日はゆっくり休んで下さい。後一日は自由だが、教養に使って下さいと

休養と教養

自分の今必要なこと以外の歴史だとか趣味だとか色々とあるが
自分の分野の勉強することが教養人

これから新しい時代になった時に、デジタルの勉強だとか大事

( 続 )

RE-SOLUTIONで人を幸せにする
土屋ホームトピア
https://www.hometopia.jp

【関連オススメブログ】
新社長塾2期1回目・・会長講話6


この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪