toggle
菊地英也社長ブログ
2021-11-06

( 中編 )コロナ後の働き方、鍛え方・・・脳科学的にみて

( 続 )昨日に続き脳科学者岩崎一郎さんのclubhouseでの話・・・

ヘックマン博士の研究では

認知能力と非認知能力があって

認知能力は

学力や能力があるということ、頭がいい人

非認知能力は

人間力、意欲、好奇心、自尊心、協調性等

非認知能力の高い人達が自然体でチームを組むと良い結果が得られるが

認知能力の高い人達の場合は大きくマイナス

稲盛和夫氏は、非認知能力を高めることを「心を高める」といっていて

ヘックマン博士の研究で

認知能力と非認知能力のバランスはどうかというと・・・

例えば、頭がいいのに人間的にどうなの?

ドンくさいけど、素直で、優しい人は?

後者の非認知能力の鍛えられている人の方が良いということ

仕事も知識や能力がなくても情熱があれば、何とか覚えていってくれるので良いということで

稲盛和夫氏も言っているが

京セラが小さかった時は良い人材なんか来てくれなかった

しかし、来てくれなかったらダメだったかというとそんなことない。

非認知能力を鍛えていけば伸びる

どんな人達でも、非認知能力、例えば京セラフィロソフィで高めていけば、才能が開花していって、大きな仕事をしてくれたという

( よって、頭が良いだけの人ではなく、ドンくさいけど、素直で、優しい人を採用した方が良いということ ) 

( 続 )

RE-SOLUTIONで人を幸せにする
土屋ホームトピア
https://www.hometopia.jp

【オススメ関連ブログ】(前編)コロナ後の働き方、鍛え方・・・

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪