会津若松にお住まいの皆様へ参考になるキッチン周りの収納の工夫を したリフォーム事例を 5つご紹介!
こんにちは会津若松支店です。
本日はキッチン周りの収納の工夫を
したリフォーム事例を
5つご紹介させていただきます。
最近のキッチンは本体そのものが色々な工夫が
されていますが、今回はキッチン周辺を
リフォームで工夫した事例となります。
キッチンは、どうしてもごちゃごちゃしてしますが、
色々な工夫をした事例がありますので、
ご参考にしてください。
目次
1.スパイスニッチのご紹介
お料をされるとき、すぐ目につい
どの調味料?どのスパイスが見えて
すぐそばにあると とても便利です!
以前のブログでもご紹介したスパイスニッチがこちら
そのスパイスか見えて使いやすく、
さらにおしゃれな感じです!
こちらの事例はマンションリノベ会話が
増える対面キッチンでパパの特製カレーを
【男前キッチン】でご確認いただければと思います。
2:天然冷蔵庫の食品収納庫
こちらは北海道の地域性を活用したリノベ事例です。
大きな食品庫を作ったのですが、この部分を少し工夫しました!
収納庫は断熱で囲いお部屋と同じ作りにしていますが、
この部分には換気を付けて北海道でも
凍らない程度の天然の冷蔵庫を作りました。
ドアは断熱のテラスドアを
取り付けてお部屋が寒くならない工夫もしています。
3:マグネットニッチのマガジンラック
壁厚の空間を利用してマガジンラックを作り料理本などを
開いたまま見ることができるように細い
ステンレスパイプを付けて工夫。
さらに壁面にはマグネット版を埋め込みレシピなども
磁石で貼り付けられるようにしました
4:作業カウンターの工夫
こちらはパンこね台を作って
パン教室をされている方の事例ですが、
このような調理カウンターを作ってカウンター下を
収納にする工夫ができます!
5:見せる収納棚でデザイン
オープンな収納棚で使ったものは出した場所に戻す
習慣で、ガラス棚やダウンライトの工夫でデザインします!
6:本日の結論です。
①スパイスや調味料は使いやすい場所に
おしゃれに置き場所を考えてみる
②外の寒さを上手く活用できる収納ペースも考えてみる
③雑誌やレシピ本などのマガジンラックも
キッチンの近くにあるととても便利です。
④パンこね台やそば打ち台は、普段の配膳も
楽になり収納量も大きくなります。
⑤見せる収納棚をデザインすると使ったら
戻す習慣づけにもなります。
62,941軒のリフォーム実績
㈱土屋ホームトピア 会津若松支店
〒965-0037
会津若松市中央3丁目9番22号
TEL:0242-22-3733
支店の情報はこちら↓
https://www.hometopia.jp/branch/aidsu/
◆会わなくても、担当者に会っているようにリフォーム相談できる
無料のWEB対面リフォーム相談をスタートしました。
https://www.hometopia.jp/information/web_1/
※初めての方でも「簡単に接続」できるようにサポート致します。
★無料のWEB対面リフォーム相談をご希望の方は
https://www.hometopia.jp/contact/web-reserve/
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪