十勝帯広のリフォーム・リノベーションの参考に
今日のお話は
「こどもみらい住宅支援事業」
についてのお知らせです。

目次
1.補助事業の対象
「こどもみらい住宅支援事業」
とは、
子育て世帯や若者夫婦世帯の
高い省エネ性能を
有する新築住宅の取得や
住宅の省エネ改修等に対して
補助をする国の事業です。
① 注文住宅新築
②新築分譲住宅
③リフォーム工事
が補助事業対象です。
リフォームでは
以下の①と②を満たす方が
対象です。
①
こどもみらい住宅事業者と
工事請負契約等を締結し、
リフォーム工事をする。
「こどもみらい住宅事業者」は、
事業に登録をしている施工業者です。
②
リフォームする住宅の
所有者等であること
「所有者等」とは、
リフォーム住宅の所有者(法人を含む)
およびその家族、
賃借人又は管理組合・管理組合法人の
いずれかに該当する人です。

2.対象とする住宅・期間
〇注文住宅の新築は、
工事請負契約が
令和3年11月26日から
令和4年10月31日までに締結
建築着工が
事業者登録を行った後、
令和4年10月31日までに着工
〇新築分譲住宅の購入は
建築着工が
事業者登録を行った後、
令和4年10月31日までに着工
売買契約が
令和3年11月26日から
令和4年10月31日までに締結
〇リフォーム工事は
工事請負契約が
令和3年11月26日から
令和4年10月31日までに締結
工事の実施が
事業者登録を行った後に着工し、
令和4年10月31日までに完成
となっています。

3.申請期間
令和4年3月頃~
遅くとも
令和4年10月31日(予定)
※申請の締め切りは、
予算の執行状況に応じて変更する。

4.対象住宅の性能と補助額
リフォームの場合のみ
一部をご紹介すると、
1戸あたり上限補助額は
300,000円~600,000円で、
1申請当たりの合計補助額が
50,000円未満の場合は
補助申請はできません。
必須工事、任意工事の
項目が決まっていて、
例えば、開口部の断熱改修なら
ガラス交換、内窓設置、
外窓交換、ドア交換で
2,000円~32,000円/枚or箇所
となっています。
項目がたくさんあるので
「こどもみらい住宅支援事業」
の公式サイト
https://kodomo-mirai.mlit.go.jp/
で詳細をご確認ください。

5.まとめ
こどもみらい住宅支援事業の
補助金の申請手続きは、
登録事業者(工事施工者や販売事業者)
が行い、一般消費者の方は事業者から
補助金の還元を
受けることになります。
名称がこどもみらい住宅支援事業と
なっていますが、
リフォーム工事は
発注者の世帯は問われていません。
リフォーム工事の内容、
期間・補助額と補助上限など
内容が複雑ですが、
土屋ホームトピアは登録業者
(登録番号A05298)です。
気になることがあれば
お問い合わせください。
支援事業を上手に利用して
快適なお家で暮らす夢を
叶えませんか?
ご参考になれば幸いです。
リフォーム・リノベーション情報や
イベント・地域の情報などを更新しています
https://www.facebook.com/tutiyahometopiaobihiro
https://www.instagram.com/tsuchiyahometopiaobihiro/?hl=ja
フォローといいね♡をお願いします。
十勝・帯広の
リノベーション工事、
フルリフォーム工事は
㈱土屋ホームトピア 帯広支店
〒080-0028
帯広市西十八条南四丁目44番6号
TEL:0155-35-3031
支店の情報はこちら↓
https://www.hometopia.jp/branch/obihiro/
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪