2021-07-21
「 人間の勉強をしい 」・・・
致知のメルマガに目がいった
当社員も塾生として毎年参加させてもらっている志高き私塾「 青年塾 」の塾頭であり、
松下政経塾初代塾頭であった上甲晃先生が入社早々に松下幸之助氏から掛けられたひと言
「 知識を頭に詰め込むことだけが、
勉強ではないんやで。
知識を否定するわけやないけど、
その知識は、全部道具や
使うあんた方自身が、
人間として立派になってこんと、
どんなにいい道具を持っておっても
絶対に実社会では通用しない。
だから、人間の勉強をしいや 」
深い言葉だと思う・・・
昨今、特にコロナ禍において、身近になったオンライン、毎日一度は使用するようになった
しかし、SNSもオンラインも「 道具 」であると思う・・・
とすると、上記に照らし・・・
これをいくら使いこなせても、
人間として立派になってこないと社会的に通用しない
やはり人間として成長し、リアルつまり内面の人間性を高めない限り通用しないのだ
あらゆる最先端を道具として駆使しても
あくまでも人間として何が正しいのか、どう人生を生きるのか
人間としての勉強をリアルで積み、人生を豊かに生きて、少しでも社会に貢献することが大切だと学んだ
RE-SOLUTIONで人を幸せにする
土屋ホームトピア
https://www.hometopia.jp軽井沢の価値・・・
【オススメ関連ブログ】
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪