toggle
軽井沢リノベーションスタジオ
2024-12-21

屋根と外壁のメンテナンスガイド:長持ちさせるためのポイント

こんにちは、軽井沢リノベーションスタジオです。
今回は、当社で手掛けた戸建て住宅の外部工事事例についてご紹介いたします。軽井沢の皆様もぜひご参考にしてください。「※好評につき、こちらのブログを再アップしました」

リフォームと言えば、まず「水廻りの設備を快適にする」や「今の暮らしに合った間取りに変更する」など、屋内の改修を想像される方が多いのではないでしょうか? もちろん、それもリフォームの重要な目的の一つです。しかし、外部のメンテナンスについても考えてみませんか?

1.室内の湿気

今回施工させて頂きましたT様邸は、1階外壁側に置かれている食器棚付近が湿っぽいと言うお話でしたので、床下と外壁、屋根を拝見させて頂きました。

床下は、空間が低く点検口も無い等の理由で、食器棚下の床下部の確認は出来ませんでした。
外壁は、ひび割れ(クラック)が入っており、屋根に関しては破風に袖瓦が乗っているような感じでした。
これでは、袖瓦のケラバ部を伝って建物の中に雨が侵入していたと思います。

2.ご高齢の方のお一人暮らし(戸建て住宅)

外壁はひび割れも多く、屋根も上記の問題以外にルーフィングや桟木の痛みがあり他の所も雨漏りしている形跡がありました。

しかし、T様は高齢者の一人暮らし。
「 最小限の費用で安心して暮らたい 」 と言うご希望で、屋根は瓦を撤去し、アスファルトシングルを提案させて頂きました。
雨漏りの改善はもちろんですが、瓦→アスファルトシングルに葺き替える事で、屋根材の重さは約1/5になり、古くなってきた建物の荷重負担を軽減することが出来ました。
また、何年も使われず建物への負担となっていた古い太陽光温水器も撤去することに致しました。

外壁は、費用を抑える事を優先し、ひび割れ部を補修して塗装する提案を致しました。

3.工事状況

ひび割れが大きい所はモルタル補修

屋根は、瓦、桟木を撤去して下地から造り直しました。

4.完成

外壁は、ひび割れも無くなり綺麗に仕上がりました。


(横並びでbefore after)

屋根もスッキリ軽くなり破風との取り合いも改善です。


(横並びでbefore after)

これで、安心してお過ごし頂けますね。
「 見違えるようにお家が綺麗になった 」 とT様にも喜んで頂きました。
綺麗になったお宅で、いつまでもお元気でお過ごし下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

㈱土屋ホームトピア 軽井沢リフォームスタジオ
〒389-0111
長野県北佐久郡軽井沢町長倉820-15
土屋ホーム軽井沢モデルハウス内
TEL:0267-44-3386
軽井沢リフォームスタジオ専用HP
https://www.hometopia.jp/karuizawa/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪