ベビーゲートを作ってみた! 階段の転落事故の防止 ~子供や高齢の方を守る~
はい こんにちは 「ハッピーリフォーム」
コラムニストのトコで~す!
今日はですね~
「階段の転落事故の防止」の内容なので、
小さなお子さんがいらっしゃる方、
高齢な親と同居されている方、
ペットを飼っていらっしゃる方
必見ですよ~
キッチンゲートのお話もできてきますので
最後まで見てくださいね。
はい それでは、本日のメニューです!
目次
- リフォーム前のお客様の声
- 完成品は、こちら!
- スライド式にした理由
- 鍵の位置の工夫
- こんな方にもおすすめ!
- キッチンゲートにも応用
- 本日のまとめ
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪
それでは1つ目から見ていきましょうね
1.リフォーム前のお客様の声
二人目のお子様が誕生されたとのことで、
階段に取り付ける転落防止の柵の工事の、
ご依頼を頂いたときの内容となります。
ネット通販でも、色々商品はありますが、
階段の間口が広く、市販されている商品では
取り付けができなかった為、製作で取り付けることにしました。
以前、お嬢様が階段から転落されたことがあるとのことで、
お子様用に階段の手摺も設置させて頂きました。
転落防止柵の、お客様のご要望として
①子供が簡単に開けられないように、鍵を取り付けて欲しい。
②子供の転落防止だけでなく、ペット(犬)の嚙みつき等の事故も防止したい。
(1階に犬を飼っていらっしゃいます)
2. 完成品は、こちら!
ポイントの1つとしてペットの噛みつき防止の為、柵ではなく扉としました。
また、ペットの引っ掻き対策の為、扉の面材はポリ合板としています
3. スライド式にした理由
フロアレールを設置し、スライド式にしています。
4. 鍵の位置の工夫
一番悩んだ鍵の位置ですが、階段側に設置し、
お子さんが小さなうちは、自分で開けられない様にしました。
5.こんな方にもおすすめ!
これで、元保育士の奥様にもご満足いただける扉となりました。
階段からの転落事故も、これで防げて、ご安心頂けるのではないでしょうか?
とこのような事例をホームページで載せたところ
反響が多くあり
①同様に小さなお子様用につけたい
②高齢の親のためにつけたい
③ペット用につけたい
④少し夢遊病的な家族ためにつけたい
⑤キッチンゲートとしてつけたい
などなどご依頼を受けております。
お客様の中には、既製品を探しても無く、
リフォーム業者に相談しても断られ、
やっとこの事例にたどり着いたとおっしゃる方も、、、、
今回の事例のご相談は、概要欄の最後に貼っていきますね。
6.キッチンゲートにも応用
今回の事例を見た別のお客様からお子様がまだ小さいということで、階段の落下防止とあわせて火の元が心配な
キッチンにもスライド扉の設置をさせて頂きました。
7本日のまとめ
小さなお子さんや高齢の方との同居されている方は家族を守ることができます。
既製品とは違い、現在のお住まいに合わせて施工が可能です。
既製品が合わなかったり、既製品では不安の場合は
ご相談フォームから
連絡をいただければと思います。
◆ご相談はこちら
https://www.hometopia.jp/contact/inquiry/
◆創業40年:全国31拠点で
64,000軒のリフォーム実績
株式会社 土屋ホームトピア
http://www.hometopia.jp/
◆お近くの支店
https://www.hometopia.jp/branch/
◆ご相談はこちら
https://www.hometopia.jp/contact/inquiry/
※私が原稿を書いてコラムニストのトコさんが
説明しているYouTube動画がございますので
よろしければご視聴とチャンネル登録をいただければと思います。
◆トコのハッピーリフォーム
https://www.youtube.com/channel/UCKCebMPJaVYdmQSfjRhXR5w