マンションリノベーション・リフォームコラムpart5
リノベーションと「収納」を考える
おはようございます。土屋ホームトピア仙台支店です。
コロナウィルスが始まってからいろいろなところで生活様式が変わったように感じますが、個人の生活する住まいにも変化があるように思います。
帰宅後、すぐにお風呂を済ませる方や玄関に除菌用の一式を揃える方など・・・
これからも生活変化に今後の生活についても考えて対応していきたいと思います。
今日はリノベーションと収納のお話住まいの収納は年々進化しています。
単にスペースを取るのではなく、使いやすい工夫がリノベーションでは可能となります。
では、最新のリノベーションによる収納にどんなものがあるのか?そしてスタンダードになっているのか。
マンションリノベーションを追求する等スタッフがご紹介したいと思います。
収納においては、使う場所にしまうが基本使いこなしもポイントに収納の基本は使う場所にしまうこと。
そうしないと結局出しっぱなしになってしまいます。
自分の持ち物を見直して、どこにどんな収納が必要なのか考えることが第一歩です。
「最近の物件の収納は片づけやすい工夫がされていますが、それでも散らかりがちな人は使いこなせていない場合がほとんどです。収納スペースを使っていなかったり、むやみに詰め込んだ結果、見えにくくなり死蔵品化してしまうこともあります。
リビングダイニングのポイントは、キッチンカウンター下を活用
リビングは家族にとって過ごす時間が長いことからも物が集まりやすい。ファミリーの場合、リビングには壁面積で3から4畳分の収納が本来は必要です。
救急箱など家族共通のものや、学校や習い事の書類、家電の説明書などを入れる奥行き30㎝程のスペースがあるといいといわれています。オプションで収納付きのテレビボードや壁面キャビネットを用意している物件も多くなっています。
ファイルボックスやデッドスペースの活用を参考例として眺めて楽しむアイテムの置き場として、L字の大型キャビネットを活用
リビングに設置されているのは、L字型の壁面収納。
写真や本などのお気に入りのアイテムを飾って楽しめる。
見せたくないものはおしゃれなボックスに入れてインテリアの一部に。ほしい時にさっと取り出すことが出来ます。
キッチンカウンターの横を活用してスマートな収納に活用します。
キッチンカウンターのサイドに設けられた収納は、カップやグラスのほか、ダイニングで使うものの置き場としても重宝します。
下の棚板はスライド式なので出し入れがスマートにできるのも魅力です。
ワンポイントして書類の片付けにはファイルボックスを活用してください。
書類の収納にはファイルボックスがおススメです。
学校、習い事、家電の取り扱い説明書など項目ごとに分けて入れたり、上の子用、下の子用と人別に分けておくと探す手間が省けます。
リビングに収納がついていない場合は物入付きのテレビボードを置くとよいでしょう。
収納家具を別に置くより限られたスペースを有効に使えます。
洗面所はデッドスペースを生かしたお役立ち収納がリノベーションに有効
洗面台の引きだし収納と三面鏡裏の収納は標準化。
「三面鏡裏はドライヤー用フックやボックスティッシュ置き場など工夫のあるものが増えています。」
タオルを入れるリネン庫も最近はスタンダードになっています。
幅・奥行きが各35cm程度のトール収納があれば、家族4人分のバスタオルなどが収納できます。
また、デッドスペースになっていた洗濯機の置き場の上に吊り戸棚を設置するリノベーションが増えています。
カゴの活用で、見渡しやすく取り出しも楽に細かいものが多い洗面台はプラスティックカゴを活用して整理するのがおすすめです。種類が多い化粧用品やヘアアクセサリーも仕切り付きのカゴに収納すると便利です。
また、洗面化粧台の引き出し収納は浅い方を毎日使う化粧道具の置き場にすると、引き出しを開けたままメイクができて便利。
三面鏡裏より出し入れも楽です。
あるいは、ここに洗面用のタオルを入れても大丈夫です。
<関連記事>
マンションリノベーション・リフォームコラムpart 1
マンションリノベーション・リフォームコラムpart 2
マンションリノベーション・リフォームコラムpart 3
マンションリノベーション・リフォームコラムpart 4
<新着・仙台マンションリノベーション特設ホームページ開設!>
https://www.hometopia.jp/sendai/
<VOL.5マンションフルリノベーションパックリフォルヴェート>
https://youtu.be/hVrfyEh0vJM
■㈱土屋ホームトピア 仙台支店■
〒981-0912
仙台市青葉区堤町1丁目2番70号シティウイング北仙台
定休日:火曜日、水曜日
TEL:022-347-4074
フリーダイヤル:0120-093-033〈仙台エリアフリーダイヤル〉
支店の情報はこちら↓
https://www.hometopia.jp/branch/sendai/
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪