toggle
世田谷リノベーション支店
2021-07-29

マンションリフォームで「できること」と「できないこと」のご紹介

こんにちは
デジタルソリューション課の織江です。

本日、マンションリフォームで
「できること」と「できない事」のご紹介です。
マンションの作り(構造)や管理組合の規定でも
違いがありますが、ご参考にしてください。
マンションリノベでの間取り変更・
水回りの移動・電気やガスの
容量を変更・天井裏・床下の空間を利用します。

①マンションの基本(共用部分と専有部分)

リフォームできる範囲を知ろう!
マンションには共用部分と専有部分があり、
リフォームできるのは専有部分だけです。
共用部分はマンション全体のものなので
リフォームできません。
専有部分は個人所有のものなので
リフォームできます。どこまでが専有部分なのか
きちんとおさえておきましょう。
簡単にいうと外に接している部分は共用部分、
室内に接している部分は専有部分です。
つまりバルコニーは完全に戸外なので共用部分、
玄関ドアや窓ガラス、サッシなどは外側は共用部分、
内側は専有部分になります。
ただし、室内にあってもパイプスペース
(排水管、ガス管)は上下階を貫通しているので
共用部分となります。また専有部分でも
制約を設けている場合があるので
管理規約をしっかり確認しましょう。例えば・・・

玄関ドア・・・ 内側であれば塗り替えやシート貼りが可能
天井・・・ コンクリートの内側まで天井を高くできる
内装・・・ 床材の張替え(管理規約の確認が必要)
設備・・・ キッチン、バス、トイレは交換可能
サッシ・・・ サッシは共用部分とされており
基本的には交換できません。
内側の障子や内窓は交換可能です、
また内窓を新規につけることも可能です。
しかし外サッシでも性能向上(断熱、防音、防犯)のため
の交換は認められる場合があります。
(管理規約の確認が必要)管理規約を確認し、
緩和されてなければ管理組合で見直し検討も
できる場合があるので確認してみましょう。

②間取り変更ができるか?

マンションの作り(構造)には、
大きく2タイプがありすので
図で説明しますね。まずは中高層マンションは、
図のようなつくりでラーメン構造といいます。

このようなマンションは、内部の間取り変更は、
パイプスペース以外は、ほぼ可能です。
しかしマンションの構造体になっている柱や梁
(はり)は移動できません。

次に中低層マンションは、
図のようなつくりで壁式構造といいます。

このようなマンションでは、内部でも撤去できない壁があるため
間取り変更に多くの制限がでます。室内の壁で厚くて、叩いてみて
固い音がする場合は構造体の壁の可能性が高いです。
壁式構造でも薄い間仕切り壁は木造などで撤去できます。

③水回りが移動できるか?

こちらも大きくは2つのタイプがありますので
図も含めてご説明しますね。
●床スラブ(コンクリート)上で配管
(自分の住まいの床下に配管されているタイプ)
床の仕上げ材と床スラブの間が空洞のため
水回りの移動が可能となります。

●次は床スラブ貫通(階下の天井裏に配管されているタイプ)
勝手に排水管を動かせないので水回りの移動は基本的にはできません。
出来る方法は、①床を上げて配管スペースをとるか、室内側の壁の中など
を配管るする方法となりますが、多くの規制が出る場合があります。

④電気やガスの容量を変更できるか?

電気とガスの容量は勝手に大きくできないことが多いです。
マンションでは建物全体の電気容量が決まっており、
各お部屋均等に振り分けられています。
同じくガスの容量もマンションごとに決まっています。
ですので、勝手に一軒だけ増量するのは困難です。
まずは管理組合に相談して、
*全体の電気容量にどれだけ余裕があるのか
*増量してもよいか確認してみましょう。
特にキッチンのガスコンロから
IHクッキングヒーターにされたりする場合は、
事前の確認が重要となります。

⑤天井裏・床下の空間を利用できるか?

マンションの最上階の天井裏の空間を
利用することができる可能性が高いです。
また自分の部屋の下が地面の場合も
床下収納庫や掘りごたつを付けることができます。
実はトコのマンションも床下空間があり、
今回リノベでなくしますが掘りごたつがありました。

マンションの最上階にロフトと天井を吹上にした事例

⑥見落としがちな家具家電

マンションのリフォームやリノベーション後に
家具や家電を新規に、ご購入される場合には、
購入さる商品の大きさに注意です。

⑦本日の結論です!

1:共用部分と専有部分は事前に確認しておく
2:ご自分のマンションの構造を確認する
3:配管方法を管理組合に確認してみる。図面など
4:IHヒーターやガスの床暖新設は事前に空き容量を調べる
5:天井裏や床下の利用はリフォーム業者に相談してみる
6:リフォーム後に購入予定の家具家電は事前に寸法を

◆創業40年:全国31拠点で
64,000軒のリフォーム実績
株式会社 土屋ホームトピア 
フリーダイヤル 0120-093-033
http://www.hometopia.jp/
◆お近くの支店
https://www.hometopia.jp/branch/
◆世田谷支店
東京都世田谷区用賀2丁目35-6 松忠ビル1階
https://www.hometopia.jp/branch/setagaya/

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪