世田谷で希望を叶えるためにやっておくこと~マンションの床材を選ぶポイント~
【東京都/世田谷支店】
こんにちは、土屋ホームトピア世田谷支店です。
面積が広いので変えるだけでお部屋の雰囲気がガラッと変わる床材。
どれにしようか調べてみても、カラーや素材がたくさんあって何にすればいいか悩んでしまいますよね。
そこで今回はマンションの床材を選ぶポイントをお伝えします。
目次
◆床材を決める前に確認すること
マンションの床リフォームで一番注意をしなくてはいけないのが防音対策です。
マンションには管理組合で定めた防音基準( 遮音等級 )が定められています。
これからリフォームをしようとしているマンションはどの様な基準が定められているか、事前に調べておきましょう。
◆床材種類別のおすすめポイント
最近の床材は色・デザイン・性能ととにかく種類が豊富です。
どれもメリット・デメリットがあるので、どれが一番いいとは決められませんが、悩んでいる方は次のオススメポイントを参考にしてみてください。
●手触り、香り、自然素材にこだわりたい方 ⇒「 無垢フローリング 」
●木の感触は捨てがたいけれど、手入れが簡単・高性能がいい方 ⇒「 複合フローリング 」
●なるべくコストは抑えて高性能がいい方 ⇒「 クッションフロア 」
●肌触りと暖かさが外せない方 ⇒「 カーペット 」
◆希望を叶えるためにやっておくこと
これだけ種類が多いと自分のイメージをリフォーム会社へ伝えるのはとても難しいかもしれません。
そこで、希望を叶えるためにやっておくことをまとめました。
① WEBや雑誌などで自分の理想のお部屋のイメージに近い写真を集めておく
② 使いたい商品が決まっていたら契約前にその商品を取り扱えるか確認する。
リフォーム会社によって無垢フローリングは扱わない、この商品は取り扱えないなど制約がある場合があります。
③できるだけ広い面で確認する。
サンプルサイズの床材を見ただけでは部屋全面のイメージや感触などを想像するのは難しいと思います。
そこで、ショールームや完成見学会に足を運んでみることをオススメします。
ショールームって入りにくいし、どうやって行ったらいいかわからない…という方もご案内いたしますので、お気軽にご相談ください。
土屋ホームトピア世田谷支店は、田園都市線「用賀」駅徒歩3分。カフェのような雰囲気でご相談いただけます。
■土屋ホームトピア世田谷支店
https://www.hometopia.jp/branch/setagaya/
* * * * * * * * * * * * * * * *
■メールでのお問い合わせ
https://www.hometopia.jp/contact/inquiry/
================================
㈱土屋ホームトピア 世田谷支店
東京都世田谷区用賀2丁目35-6 松忠ビル1階
https://www.hometopia.jp/branch/setagaya/
================================
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪