リフォーム専門会社 土屋ホームトピア函館支店の「 函館近郊 観光スポットのご紹介! 」
こんにちは函館支店です。
1月も気がつけば終わり、2月も28日までなので、気がつけば終わっていそう…。
さて、私も道南に転居してまだまだこの辺の観光スポットを熟知しているとは言えず、色々と見て回っている最中です。
その中で、これは凄い! と思われるものをここで紹介して行きたいと思います。「※好評につき、こちらのブログを再アップしました。」
1. 北海道で唯一の国宝 中空土偶
まずは、ご存知の方も多いと思いますが、函館市縄文文化交流センターにある縄文土器の展示場。

ここで有名なのは何といっても、北海道で唯一国宝指定とされている「 中空土偶 」。
一体どうやって作ったのか? 中が空洞で高い技術力が見られる土偶です。
先々月まで、フランスに貸し出されていて暫くは不在だった中空土偶が戻ってきたと言うことで、ぜひ本物を観たく、函館市臼尻町(旧南茅部)に行って参りました。
様々な縄文土器や出土品に加え、当時の生活様式が良く解る展示に真剣に見入ってしまいました。



そして、ついて中空土偶と対面!

少し、暗くて観辛いですが、レプリカではなく本当の中空土偶です。
何とも言えない、愛らしい?様なフォルムです。
この土偶を観て思ったのですが、他の都府県から出土した土偶も実物で観てみたくなります。
ご興味のある方は、ぜひ函館市臼尻町551番地1 函館市縄文文化交流センターへ!
道の駅が併設されているので、様々なお土産物もあり楽しめます。
また、中空土偶を模した可愛らしいクリアファイル、マグネット、ポストカードなどのグッズもありましたよ。

2. 10分置きに熱湯が飛び出す間歇泉
縄文文化交流センターから大沼公園方面に車で走って10分程のところにある、道の駅 しかべ間歇泉公園に寄ってみました。
活火山が多いこの辺りでは、温泉が多数あるようで民家の様な小規模な温泉から様々な規模の温泉を目にしました。
この間歇泉、10分置きにすごい勢いで、地面から熱湯が吹き出すのです。

その間歇泉のお湯を利用した足湯もあり、足湯を楽しみながら、間歇泉を楽しめるスポットでした。
タオルも設置してあり親切さに感動しました。
寒い中、足湯に浸かりましたが、お湯から出ても、足はポカポカ。
神経痛や冷え性に効能がある!
と言う文言にも納得です。
併設されている道の駅では、海産物のお土産や瓶詰、食堂も併設されているので長い時間楽しめます!
道南は、観光スポットだけあって見所満載です。
これからもおススメスポットがありましたら紹介します!
函館は歴史もあり、楽しめる観光場所も多いので今度は支店メンバー全員で春の観光に行きたいと思います。
お話は変わりますが、私共は地域に根差したリフォーム専門会社を自負しております。
お住まいで気になるどんな小さな事でもお気軽にご相談下さい。
また、土屋ホームトピアではお住いの無料点検ご案内も行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
社員一同、お待ちしております。
㈱土屋ホームトピア 函館支店
〒040-0084
函館市大川町1番21号(JR五稜郭駅より車で5分の八幡通りの位置)
TEL:0138-83-1712
TEL:0120-093-033
定休日:(火・水)(土・日・祝)営業しています。
リフォーム個別相談はこちらをクリック
当社のリフォーム・リノベーション事例こちらをクリック
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪