整理整頓を成功させるコツを紹介!快適に生活するためのポイントをまとめて解説
こんにちは!
衣替えの季節を向かえクリーニングから戻ってきた冬物を整理しようと思ってもなかなかできないでいる大越です。
整理・整頓でお困りではありませんか。
今日は、ちょっとした収納の工夫と考え方のアドバイスをお知らせします。
ご参考になれば幸いです。
目次
1:家の中にどのくらい物があるでしょうか?
いくつか場所や種類で考えてみましょう。
家具・家電・キッチンまわり・洋服・リンネ・洗剤類・趣味のものなど。
2:整理・整頓・収納・片付け・掃除の定義
まずは、それぞれの定義についてのご説明となります。
①整理・・・不必要な物を取り除く。
いるか・いらないか
持っているだけで満たされるもの・気持ちの良くなる物。
ポイント・・・・・・・右・左に分けていく
②整頓・・・必要な物を片付ける事。
③収納・・・整理したものに対して居場所の確保
全ての物に置き、場所を設定する。
④片付け・・・使ったら元の場所に返す。
収納の維持管理を忘れない事
⑤掃除・・・埃や汚れを取ってあげる。
3:整理・整頓・収納・片付け・掃除のポイント
- 小さくまとめる・・・・・3等分。
- 同じ方向に揃える・・・・・縦・横の向き。
- 収納の高さを目の高さ・・・・・自分の目の高さ、腕の高さ。
- 収納の高さを手が届く・・・・・棚板の2段目まで手が届く。
- 見える収納の工夫・・・・・・仕舞っておくと忘れてしまう。
- 見せる収納の工夫・・・・・物が出ていても綺麗に見える方法。
- 物の寸法を覚えておく・・・・自分の手の寸法( 親指~中指)。
※季節ごと春夏秋冬で見直す習慣 ( 洋服・食器・季節の器具)。
※もとに戻す習慣・・・日々使用する物( 洋服・雑誌・郵便物・バック・洗濯もの時計・靴・リネン類等)。
4:まとめ
最後に一番大切なことは、意識することになります。
①買いだめをしない意識
②使わないものを処分する意識、
③欲しいものでは無く、必要なものを買う意識
など簡単な事ですが実践するのは難しい事ですがとても重要です。
お住まいのお困りごとはどんなことでもお気軽にご相談下さい。
また郡山以外の方は、資料請求をいただければと思います。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
郡山支店
㈱土屋ホームトピア 郡山営業所
〒963-8017
福島県郡山市長者一丁目3-8 イートンセンターⅡ-111
TEL:024-921-6131
TEL:0120-093-033(フリーダイヤル)
受付時間9:00~18:00(水曜日
★リフォームメニューはこちら↓
https://www.hometopia.jp/reform/
★当社の事例はこちら↓
https://www.hometopia.jp/gallery/
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪