toggle
菊地英也社長ブログ
2023-12-26

(後編)「使命感経営はY理論に基づく」

これに対してY理論は、人間生尊重ベースとするものだ
人間にとって仕事はそれ自体を通して生きがいを感じ
達成感や満足を覚えるもので、自分が決めた目標に対しては、自らムチを打って努力すべきであるという考え方だ

したがって、上からの力によって統制したり、脅かしたりすることだけが
目標達成へ向けて努力させる手段ではないと考える
勿論、使命感経営は後者の立場をとっている

経営学においてもY理論に沿ったものが主流となっているが
現実の対応としては依然としてX理論が支配的であることも事実だ

「創業者の志」第四章仕事観 (2)考え方編 仕事の捉え方、知識 ●使命感・企業・住宅業界 使命感1-2
(解説 XY理論はアブラハム・マズローが先に唱えた欲求段階説を基にして説明されている

XY理論に境界はなく人間はX-Yを繋いだ線上にある前提で、X理論は低次元の欲求を多く持つ人間の行動モデルに分類され、Y理論は高次元の欲求を多く持つ人間の行動モデルに分類される
マグレガーは、低次元の欲求が満たされている人に対してはX理論による経営手法の効果は期待できない、低次元の欲求が満たされている1960年代ではY理論に基づいた経営方法が望ましい、と主張した。(wikipediaより)

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪