サヤ管ヘッダーとは?給水管交換!仙台でマンションリフォームの様子を大公開
こんにちは。
創業42年の土屋ホームトピア 仙台支店です。
今回は以前施工させていただいた、マンションリフォームのご紹介をいたします。
後ほど『 サヤ管ヘッダー工法 』という配管工法について実際の写真とともに解説しますので最後までご覧ください。
場所は仙台支店事務所から徒歩5分。
仙台市宮城野区榴岡の築14年のマンションをリフォームさせていただきました。
比較的新しいマンションですが、これからの暮らしを考えてより良い快適空間にするためにリフォームをすることになり、弊社にお声がけいただきました。
伺ったこの日は、解体が終了したあとでした。
日ごろ見ることのできない配管やダクト、壁の内部などが見えてワクワクしますね♪
ちなみにこちらはキッチン解体後の様子。
キッチンや換気扇がきれいに撤去された状態です。
こちらは換気扇裏にあるパイプスペース。
こちらも普段はなかなか見ることが出来ない部分です。
こちらはユニットバス解体後の様子。
さすが新しいマンションということもあり、解体後もとてもキレイです。
ブルーの管が水で、ピンクの管がお湯の給水管です。
こちらのマンションでは既に『 サヤ管 』が使われていました。
ちなみに『 サヤ管 』とは、傷つきやすい合成樹脂管を守るためのブルーやピンクの『 鞘 (サヤ)』の中に、架橋ポリエチレン管などの合成樹脂管が包まれている管のことです。
また最近、集合住宅でよく使われている『 サヤ管ヘッダー工法 』という配管工法も既に採用されていました。
『 サヤ管ヘッダー工法 』とは、洗面所やキッチン、トイレなど複数の配管を1つのカバー(サヤ管)で覆い、効率的に集約・管理する工法になります。
ヘッダーを設けることで、施工が簡単で漏水が起きる箇所が少なくなります。
合成樹脂管が傷ついたとしても、ヘッダー部分から交換出来るため、交換も容易になります。
↑写真のように、こちらのお住まいでは浴室天井にヘッダーが設けられていました。
こちらのマンションのように築浅のマンションは既に『 サヤ管ヘッダー工法 』になっていることが多く、居住スペースを最大限にするために床下ではなく天井に設置することもあります。
しかし、築20年以上のマンションでは鉄管や銅管の給水管を使用していることが多いため、使用状況や経年劣化で下の写真のように管が詰まることもしばしば。こうなると漏水しやすくなりますので、水廻り交換をご検討されている場合はサヤ管への交換をおススメします!
こちらのお住まいのリフォームの様子を完成までご紹介して行きます♪
お楽しみに!
サヤ管ヘッダー工法についてと、マンションリフォームの様子をご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
マンションリフォームや戸建てリフォームのことでご不明な点などありましたら、お気軽に土屋ホームトピア仙台支店にご相談ください!
―――――――――――――――――――――――
(株)土屋ホームトピア 仙台支店
https://www.hometopia.jp/branch/sendai/
〒983-0852
宮城県仙台市宮城野区榴岡5丁目1-35 三共仙台東ビル301号
FREE:0120-090-033
TEL:022-298-6933
※定休日:火曜日・水曜日
―――――――――――――――――――――――
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪