【中古リノベ】古い・寒い・暗いブロック住宅をギターの演奏会もできるあたたかなLDKにリノベーション
こんにちは
今回は、古い中古住宅を買ってのリフォームの内容です。
しかも冷たくて暗いブロック住宅を
ギターの演奏会ができるおしゃれなリビングに
リフォームした事例となります。
目次
- リノベ前のお客様のご要望
- リフォーム前後の間取り
- レトロCafe風リビングダイニング
- 落ち着きのある玄関ポーチ
- LDKを見下ろす事も出来る寝室
- ギターの演奏会ができるリビング
- 本日の結論
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪
1:リノベ前のお客様のご要望
築年数:40年
構造:ブロック住宅リフォームのきっかけ
古い中古住宅を自分好みにリフォームしたい
閉鎖的なリビングなので開放的にしたい。
ギター仲間が集まるので演奏会ができるようにしたい。
ブロックで冷たい感じするので部屋も雰囲気も
あたたかくしたい。
リフォーム前外観
2:リフォーム前後の間取り
リフォーム前の間取り
玄関ポーチが狭くて自転車が置けない。
キッチンが寒くて暗いリビングが暗く閉鎖的
使っていない和室が多い
リフォーム後の間取り
ポーチを広げ自転車置場新設
使っていない和室をキッチンに
お風呂・脱衣室を広く
リビングダイニングに吹き抜け
他 断熱サッシと断熱玄関ドア
壁の断熱と吹き抜けは屋根断熱で暖かくなるように工夫
2階は、ほとんどドアなし
※屋根断熱:屋根の構造材の外側に
断熱する方法。※通常は天井裏断熱
3:レトロCafe風リビングダイニング
和室をキッチンに ダイニングを吹き抜けにして開放的に
次に吹き抜けの写真
吹き抜け
開放的で明るく、さらに高性能の断熱工法で
冬でもあたたかく!
4:落ち着きのある玄関ポーチ
玄関を140cm奥にしてポーチを広くして
壁はジョリパット仕上げで玄関ドアはクラシカル風に。
写真左には自転車が置けるスペースも確保
5:LDKを見下ろす事も出来る寝室
右側がダイニングを見下ろすこのできる吹き抜け
ショップのようなオープンな収納スペース
6:ギターの演奏会ができるリビング
ギター仲間が集まって演奏会ができるリビングダイニング
レトロな照明やウッドブラインドで趣味を満喫
7.本日の結論で~~す!
①古いブロック住宅でもあたたかくすることができる
②中古住宅は自分好みに思い切ったことができる
③吹き抜けを作るときは断熱・気密工事をしっかり行う
④ドアを少なくすると風の流れが良くなり整理の習慣にもつながる
⑤構造体もデザインの一部に取り入れてみる
本日は以上となります。
【リフォーム事例紹介】
レトロCafe風リビングのある住まい
https://www.hometopia.jp/gallery/details/d034/
【中古リノベーション】
https://www.hometopia.jp/reform/used/
【関連動画】
リフォーム業者から見た!買っちゃダメな中古物件
~ 中古住宅でリノベ済み中古を購入する時の注意点 ~
◆トップページ
http://www.hometopia.jp/
◆お近くの支店
https://www.hometopia.jp/branch/
◆世田谷支店
東京都世田谷区用賀2丁目35-6 松忠ビル1階
https://www.hometopia.jp/branch/setagaya/
フリーダイヤル 0120-093-033