世田谷区で幸福度激増!洗面のリフォームで快適空間!
【東京都/世田谷支店】
こんにちはデジタルソリューション課の織江です。
さて本日は家族全員が頻繁に使用したり来客時も使用する洗面所を快適にリフォームするコツについて5つご紹介いたします。
目次
1.玄関入ってすぐの手洗い
リフォームで玄関近くに洗面台を作ると、急な来客時も生活感を感じさせずに使用して頂けます!また玄関に入って直ぐ使用して頂けるためお互い気を遣わずに使用できます。
また家族も直ぐに手を洗えるので清潔が保たれますので、お薦めのリフォームとなります!
2. 洗濯スペースと脱衣室をわけて快適空間
まず
洗面室は洗面台と洗濯機が一緒に置いてあるお家が多いと思います
今回は洗面脱衣室とランドリールーム(洗濯スペース)の空間をわけて快適になった事例となります。
更に、洗面脱衣室とランドリールーム(洗濯スペース)の隣にして
間にランドリーシュータを設置することです!
ランドリーシューターとは、洗面脱衣室で使ったタオルや脱いだ衣類などを隣のランドリールームに移すための開口となります。
ランドリーシューターを大人も子供も使用できる高さにして、洗面台側のランドリーシューター入り口を見えない設計にすることで洗濯籠を脱衣室に置かない為スッキリとした空間になり快適に使用することができるため、お薦めのリフォームとなります!
3. 椅子に座ってお化粧が出来る洗面カウンター
お化粧をする時に水道もあると便利な時もありますよね!
洗面カウンターにしてお化粧品をオシャレに収納できるスペースを作り椅子を設置すれば広々とした快適な洗面カウンターで椅子に座ってお化粧が出来るのでお薦めのプランとなります!
4. オシャレで快適!
洗面台と鏡の間にお好きなタイルを貼ったり
スリットや
ガラスブロックを
明かり取り代わりにデザインを兼ねて入れたり
アクセントウォールを入れるなど。
更に好きな小物を飾れる
オープン棚やニッチ収納などでデザインすると
居心地の良い空間で、お薦めです!
5. 自動で快適
最近の洗面台は、水が自動で使えるので手が汚れていても蛇口レバーを触らなくても水が出るため清潔で、お薦めの機能で快適空間です!
更にセンサー照明が付いているタイプなら暗くてもスイッチを探さずに済みさわらないことで清潔も保たれるので、お薦めの機能となります!
色々と便利な機能が増えてきています
お気に入りの機能がありましたら
あなたのリフォームにもぜひ、 参考にして下さい!
6.まとめ
1.玄関入って直ぐ、手が洗える快適!
2.洗濯スペースと脱衣室をわけて、快適空間!
3.椅子に座ってお化粧が出来る洗面カウンターで快適に!
4.オシャレで快適!
5.自動で快適に!
あなたが生活の中でお困りの事をリフォームの専門家に話しながらより素敵なリフォームをして頂ければ嬉しいです!
土屋ホームトピア世田谷支店は、田園都市線「用賀」駅徒歩3分。カフェのような雰囲気でご相談いただけます。
■土屋ホームトピア世田谷支店
https://www.hometopia.jp/branch/setagaya/
* * * * * * * * * * * * * * * *
■メールでのお問い合わせ
https://www.hometopia.jp/contact/inquiry/
================================
㈱土屋ホームトピア 世田谷支店
東京都世田谷区用賀2丁目35-6 松忠ビル1階
https://www.hometopia.jp/branch/setagaya/
================================
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪