toggle
札幌ショールーム
2025-02-07

なごみの茶話会【やまとしぐさのおはなし】 開催いたしました

≪暮らしのサロン≫

なごみの茶話会【やまとしぐさのおはなし】 開催いたしました。

癒しと学びの時間を楽しむ、テーマが変わる茶話会『暮らしのサロン』
毎月一回月曜日にテーマに沿ったミニセミナーを開き、暮らしの中に取り入れる方法を皆さんでシェアするお茶会です。

今回は 〈はぐくみ伝承者〉の西山妃登美さんから、暮らしの中にちょっとした和みの気持ちを取り入れる方法を『やまとしぐさ』のおはなしよりシェアしていただきました。

こんなに雪が少ないなんて‥から一気に降り積もったここ数日、これぞ雪国という景色の中でも
少しずつ日が長くなり春を待つ気持ちを和歌で例えます。

~~冬ながら空より花の散り来るは 雲のあなたは春にやあるらむ~~

手書きの美しいイラストとともに、寒さの先には明るい春があるという意味を先人の歌をもってご紹介くださいました。

西山先生による講義の様子
西山先生による講義の様子

立春の前日が大きな節目の節分となりますが、立春、立夏、立秋、立冬、その間にある土用と5回の節句についても学びました。

各節句を色であらわし、その反対色を取り入れる事で邪気をはらうと言われています。

講座当日 立春の色は青、反対色は白になるそうです。

ですので、この日のお菓子は真っ白いお餅にふっくらした餡子と、赤えんどう豆がたっぷりゴロゴロの六花亭限定品の「福豆大福」を皆様で美味しくいただきました。

福豆大福、ごちそうさまでした
福豆大福、ごちそうさまでした

妃登美さんがいつも節分時期に読む絵本「おにたのぼうし」を持参され、次回講師の絵本セラピスト 坂井総子さんの朗読で(実力を見込んでいきなり振られましたが さすがお上手でした)聞くこともできました。

最後にお一人ずつ、本日のミニ講座への質問や今取り組んでいる事などをシェアしていただきまました。

•土屋グループ札幌ショールームでの出会いや繋がりから刺激をもらっています。
•やりたい事が見つかりました。
•アウトプットの大事さに気づきました。
と皆様からの感想がとてもありがたく嬉しい時間になりました。

妃登美さんの穏やかなお話とやまとしぐさの実践で外の気温がぐんぐん下がる中、ほっこり温かい気持ちで終了いたしました。

担当は桑原でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◆次回は3/3(月) 13:30〜15:30
ミニセミナーは坂井総子さんの《大人が楽しむ絵本の時間》です。

土屋グループ札幌ショールーム
〒060-0809
札幌市北区北9条西3丁目7 札幌北九条ビル1F
TEL:011-788-3805
free:0120-093-033

(9:00~18:00)※定休日:火曜日・水曜日

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
最新リフォーム情報をお届けします♪