間取り変更リフォームをしたマンション事例|費用、間取り変更できない箇所などの注意点例も解説
リフォーム・リノベーションに関する疑問・不安は、土屋ホームトピアにお問い合わせください。
※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご安心ください。
※全国各地に拠点がございます。
ご自宅マンションの劣化・お子さまの成長・ライフスタイルの変化などにともなって、間取り変更リフォームを検討している方が多いのではないでしょうか。
間取り変更リフォームにはさまざまなバリエーションがあり、リフォームプランによっては費用が高額となるケースがあります。
またマンションリフォームには、「間取り変更できない箇所がある」など、特有の注意点もあります。
そこで今回は全国で68,000件以上のリフォーム実績を持つ『土屋ホームトピア』が、実際に間取り変更リフォームをしたマンションの事例から費用・リフォーム内容などを紹介します。
愛着のあるご自宅の間取りを変更して、新たな気持で快適な暮らしを送るために、ぜひ最後までご覧ください!
Contents
間取り変更リフォームをしたマンション事例|費用、リフォーム内容
はじめに、マンションの間取り変更リフォームにどの程度の費用が必要なのかを、事例で確認しましょう。
リフォーム内容、リォーム前後の間取りなども紹介します!
※ご紹介するリフォーム費用は、お引き渡し当時の価格です。 同じ価格でのリフォームを保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
【200万円】3LDK→1LDK
こちらは、お子さまの独立をきっかけに、約79㎡のマンションを3LDK→1LDKに間取り変更したリフォーム事例です。
「LDK内にランドリーエリアを設ける」「LDK↔水回りを回遊動線にする」など、家事動線が良い間取りにこだわりました。
あわせてキッチンの向き変更・水回り交換工事なども実施しています。
〈関連ページ〉35cmが生む洗面脱衣室の快適性~寒冷地の洗濯物事情~
LDK内の壁収納・寝室のウォークインクローゼット・玄関クロークなど、収納容量も大幅に増やしています。
またランドリーエリアを囲えるロールスクリーンを天井に埋め込み、来客時などに目隠しできるよう工夫しました。
〈関連ページ〉35cmが生む洗面脱衣室の快適性~寒冷地の洗濯物事情~
【290万円】3LDK→2LDK
こちらは、施工面積を絞って(38㎡)、3LDK→2LDKに間取り変更したマンションリフォーム事例です。
LDKを縦長の形状から日当たりの良い横長の形状に変更し、キッチンにパントリーを設けています。
LDKに隣接していた和室2間を解体し、洋室に変更しました。
〈関連ページ〉夫との想い出を感じる住まい
新たに造作した洋室に室内窓を設ける、圧迫感のあるイメージの下がり天井に間接照明を設置するなど、こだわりのおしゃれなデザインも実現しました♪
〈関連ページ〉夫との想い出を感じる住まい
こちらの記事で、予算300万円のマンションリフォーム事例を紹介しています。
〈関連ページ〉マンションのフルリフォームが300万円で完成|事例から費用、工期、工事内容を紹介
【400万円】2LDK→2LDK
こちらは、45平米のマンションを、暮らしやすい間取りに変更した事例です。
部屋数は変わっていませんが、使い勝手に合わせて壁・収納の位置を大きく変更しました。
あわせてキッチンの向き変更・水回り交換なども実施しています。
〈関連ページ〉暮らしやすさを手に入れたマンションリフォーム
既存の間取りは間仕切りが多く、コンパクトでありながら移動が面倒な点がストレスでした。
そこで暮らしに必要なスペースをLDKに集め、腰壁・床材などで緩やかに空間を区切る方法で、ライフスタイルに合う間取りとなりました。
〈関連ページ〉暮らしやすさを手に入れたマンションリフォーム
【650万円】3LDK→3LDK
こちらは、メゾネットマンションの間取りを大きく変更したリフォーム事例です。
部屋数は変更していませんが、キッチンを下階からから上階に移動して間取りを整えることで、住宅全体の印象が大きく変化しました!
〈関連ページ〉家主を優しく迎える家
寒い・暗い・狭い玄関にお悩みでしたが、間取り変更とデザイン設計によって、施主様を明るく暖かく迎え入れる家となりました。
〈関連ページ〉家主を優しく迎える家
【770万円】3LDK→2LDK
こちらは、施工面積を絞って(57㎡)、お子さまの成長を見守りやすい間取りに変更したマンションリフォーム事例です。
和室を解体してLDKを広げ、内装デザインをはじめとする室内の改修、水回り設備の交換などを実施しています。
〈関連ページ〉「僕、このお家が大好き!」
キッチンと玄関を隔てる壁に室内窓を設けたことで、自然の日差しや風が家のすみずみまで届く住宅となりました。
〈関連ページ〉「僕、このお家が大好き!」
【1,000万円】3LDK→2LDK
こちらは、80㎡のマンションを3LDK→2LDKに間取り変更したリフォーム事例です。
細かく分かれていた部屋を、施主さまのセンスを加えながら、使い勝手がよく開放感のある間取りに変更しました。
北向きの個室の結露・寒さを解消する断熱施工、水回り設備交換なども実施しています。
〈関連ページ〉ほっこりくつろぐ天空の城
「和風旅館」をデザインコンセプトに、和のぬくもりを感じる個性的な住宅が完成しました。
既成建材を使わず、無垢材・秋保石・北山杉など素材の質感にこだわって、丁寧に室内を設計しています。
〈関連ページ〉ほっこりくつろぐ天空の城
結露・寒さ対策について、こちらの記事で詳しく確認できます。
〈関連ページ〉二重窓、結露防止シートどっちを選ぶべきか解説|窓周辺がカビるのを防ぐ対策等も紹介
【1,000万円】3LDK→1LDK
最後に、69㎡のマンションを3LDK→1LDKに間取り変更したリフォーム事例です。
廊下をなくして収納の配置などを見直し、住宅全体のスペースを使い切るシンプルな間取りに変更しました。
水回り設備交換・内装改修なども実施しています。
〈関連ページ〉VIEW HOUSE
眺望を存分に楽しめるよう、キッチンをあえて斜めに設置しています。
小上がりの畳スペースも造作して、充実した時間を過ごせる住宅となりました♪
〈関連ページ〉VIEW HOUSE
土屋ホームトピアには、今回紹介しきれなかった施工施工事例がまだたくさんあります。ぜひご覧ください。
〈施工事例〉
間取り変更リフォームをした実際のマンション事例を紹介してきました。
費用・リフォーム内容・デザインなど、間取り変更リフォームのバリエーションはさまざまです。
また、マンションリフォームには特有の注意点があるため、希望が叶えられるかを前もって確認したうえで、具体的なプランを組み立てるのがおすすめです。
次に、マンションリフォーム特有の注意点も紹介します。
ご自宅マンションの間取り変更リフォームを検討中の方は、土屋ホームトピアにお問い合わせください。
予算・ご希望を丁寧に伺い、専属チーム体制で最適なプランを提案いたします。
※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご安心ください。
※全国各地に拠点がございます。
間取り変更できない箇所などマンションリフォーム4つの注意点
マンションには、以下のように自由に間取り変更リフォームできないという特徴があります。
- 構造(ラーメン構造・壁式構造)によって間取り変更しづらいケースがある
- 共用部分の変更は難しい
- 売却を想定している場合は、一般的に需要が高い間取りを意識する方法もある
- 増築・減築を伴う間取り変更はできない
ぞれぞれ、自由に間取り変更できない理由を紹介します。
構造(ラーメン構造・壁式構造)によって間取り変更しづらいケースがある
マンションの構造は一般的に以下の2種類で、壁式構造のマンションは間取り変更をしづらいケースがあります。
- 壁式構造:壁で建物を支える構造(壁を解体すると建物構造が歪む可能性がある)
- ラーメン構造:柱・梁で建物を支える構造
共用部分の変更は難しい
マンションリフォームには専有部分(所有者のみが使用できる部分)と共用部分(住民全体で共用している部分)があり、実は意外な部位が共用部分となっている可能性があります。
共用部分は自由にリフォームできないのが一般的です。
【意外な共用部分の例】
- 水道配管:大幅な位置変更が難しいケースがある
- 玄関ドア・窓:使用建材が決まっている
- 電気配線・換気扇ダクトの経路:大幅な経路変更が難しいケースがある
- インターホン:管理室とつながっているケースがある
- バルコニー:住民全体の避難経路のため、バルコニーを部屋にするなどはNG など
こちらの記事でも、マンションリフォームでできること・できないことを確認できます。
〈関連ページ〉マンションリフォームで「できること」と「できないこと」のご紹介
売却を想定している場合は、一般的に需要が高い間取りを意識する方法もある
将来、マンションの売却を想定している場合には、以下のような「一般的に需要が高い間取り」も意識して、間取り変更プランを組み立てる方法があります。
- LDKのほかに個室が2〜3部屋
- 各部屋への採光・通風がイメージできる
- 収納スペースが十分にある など
「収納がほとんどない」「細長いLDK」などの間取りは人気が低い可能性があるため、売却を想定している場合には注意しましょう。
増築・減築を伴う間取り変更はできない
マンションは居住空間が限定されている形式の住宅なので、減築・増築といった選択肢がありません。
一戸建ての減築リフォームを検討中の方は、こちらの記事で事例・費用を確認できます。
〈関連ページ〉1000万円〜2000万円台の減築リフォーム・スケルトンリフォーム事例(築40年前後)|どこまでできるか
世帯人数・ライフスタイルにピッタリ合う間取りを完成させるためには豊富なアイデアが必要なため、ぜひマンションの間取りフォーム実績が豊富な施工業者に相談をしましょう。
土屋ホームトピアは、マンションリフォームの実績が豊富なリフォーム会社です。
※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご安心ください。
※全国各地に拠点がございます。
間取り変更リフォームのプランを組み立てる前に、知っておいていただきたい注意点を紹介してきました。
リフォームが可能な範囲を想定する際の、参考にしていただけると幸いです。
また間取り変更リフォームの際には水回り設備交換などもあわせて実施するケースが多いため、次にリフォーム内容別の費用も確認しましょう。
マンションリフォーム内容別の費用一覧
マンションの間取り変更リフォームにともなって実施する可能性があるリフォーム内容を想定して、費用を一覧表で紹介します。
リフォーム部位 | 費用の目安 |
---|---|
間取り変更 | 約30万~400万円 |
キッチン | 約50万~250万円 |
トイレ | 約20万~50万円 |
バスルーム | 約60万~200万円 |
※上記はリフォーム費用の目安です。リフォーム費用は、施工面積・設備のグレードや容量などによって変動します。
また、予算別のリフォーム内容は、以下のとおりです。
予算 | リフォーム内容の目安 |
---|---|
300万円 | 「間取り変更+内装」などの部分リフォーム |
500万円 | 「間取り変更+水回り設備交換」など、複数箇所をリフォーム |
1,000万円〜 | 「間取り変更+内装+住宅性能向上」など、住宅全体のリフォーム |
※上記はリフォーム費用の目安です。リフォーム費用は、施工面積・設備のグレードや容量などによって変動します。
こちらのページで、リフォーム費用の相場についてさらに詳しく確認できます。
間取り変更を含むマンションリフォームQ&A
最後に、間取り変更を含むマンションリフォームをご希望の方から土屋ホームトピアがよくいただく質問・回答も紹介します。
Q.どの施工業者にリフォームを依頼すればいいかわからない
A.マンションリフォームは、リフォーム会社・工務店などに依頼できます。
施工業者が多すぎて選定に迷うと思いますが、以下のような施工業者を選ぶのがおすすめです。
- マンションリフォームの施工実績が豊富
- アフターフォローまで安心して任せられる
- 補助金について、相談・申請サポートを依頼できる など
Q好みの中古物件がなかなか見つからず、困っています。
A.「不動産業者に物件探しを依頼」「ご自身でインターネット検索をする」といった方法のほかに、施工業者に物件探しからサポートを依頼する方法があります。
複数の方法を組み合わせて、スムーズに物件探しをしましょう!
土屋ホームトピアは、物件探しからアフターフォロー・補助金申請サポートなどを、ワンストップでご依頼いただけるリフォーム会社です。
お気軽にお問い合わせください。
※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご安心ください。
※全国各地に拠点がございます。
Q.一人暮らし用の狭いマンションでもリフォームを依頼できますか?
A.マンションの面積に関わらず、リフォームをご依頼いただけます。
間取り変更リフォームをしたマンション事例で紹介したとおり、「ご自宅の一部のみをリフォームする」というご依頼も可能です!
Q.ペットがいます。おすすめのリフォーム内容はありますか?
A.汚れ・においが気になる範囲の壁にお掃除しやすいパネルを貼るなど、ペットとの快適な暮らしを想定したリフォームアイデアを、こちらの記事で紹介しています。
〈関連ページ〉猫と暮らす家のアイデアと実例|猫がのびのび暮らせる&危険に遭遇しない家のつくり方
〈関連ページ〉犬と暮らす家のリビングをおしゃれ・快適・安全にリフォーム|間取りに取り入れるアイデアを紹介
Q間取り変更リフォームはマンションに住みながらでもできますか?
A.施工範囲が限定されている場合には住みながらリフォームできる可能性がありますが、以下のような理由で、普段通りの生活は難しいのが一般的です。
- 建築資材置き場の確保が必要
- 建築資材・廃棄物の搬出入で、玄関ドアを開放する時間がある
- 施工者がご自宅を出入りする
- 施工の音が家中に響く など
住みながらのリフォームについては、打合せ時に施工業者に相談をしましょう。
マンションリフォームの打ち合わせの流れについて、こちらの動画で確認できます。
まとめ
マンションの間取り変更リフォームについて、費用事例・プランを組み立てる際の注意点などを紹介してきました。
間取り変更リフォームによって、生活動線・家事動線など暮らしやすさが向上します!
また、間取り変更にともなって、ご自身・ご家族だけの個性的なデザインも実現できます。
今回紹介した情報を参考にして、予算内でご希望を最大限に叶えるリフォームプランを組み立てていただけると幸いです。