⼟屋ホームトピア ノーマライゼーション課

ノーマライゼーション課は平成20年にノーマライゼーション支店としてオープンし、平成29年11月に組織改組し、翌年5月1日より新規事業として介護保険事業の福祉用具貸与・販売事業も開始し、ノーマライゼーションの理念をワンストップでサービスさせて頂ける体制を目指しております。
◆厚別区・東区・白石区・江別市の方はこちら→本店
◆豊平区・清田区・北広島市・恵庭市の方はこちら→札幌豊平支店
◆南区・中央区の方はこちら→札幌中央支店
◆西区・北区・手稲区・石狩市の方はこちら→札幌西支店
◆マンションリフォームの方はこちら→札幌マンション課
◆太陽光発電・エクステリア工事の方はこちら→TEC・エクステリア課
支店情報
⼟屋ホームトピア ノーマライゼーション課
- 担当エリア
- 札幌市内・近郊
〒004-0022
北海道札幌市厚別区厚別南1丁目18番1号
- 定休日
- 火曜日・水曜日
- TEL
- 011-896-3310
- FAX
- 011-896-3031
イベント情報
現在、受付中のイベントはございません。
リフォーム事例
-
天井高3mを生かし間接照明と鏡でより広く見せるフルリノベーション
- 部位
- 玄関・ホール、リビング・ダイニング、キッチン、洗面・浴室、トイレ、寝室
- 費用
- 1,600万円
-
厳しい寒さを解決!現状を生かして断熱性能の向上と光熱費削減リフォーム
- 部位
- 玄関・ホール、リビング・ダイニング、キッチン、洗面・浴室、トイレ、外観・エクステリア
- 費用
- 900万円
-
古民家を次世代へ継承する為の機能再生リフォーム~想いは世代を超えて~
- 部位
- 玄関・ホール、リビング・ダイニング、キッチン、洗面・浴室、トイレ、洋室、寝室、和室、外観・エクステリア
- 費用
- 1,450万円
-
子供達と一緒に成長する家具「のびる」ロフトベッドがある家
- 部位
- 玄関・ホール、リビング・ダイニング、キッチン、洗面・浴室、トイレ
- 費用
- 920万円
-
多雪寒冷地の実家をリフォーム 玄関の位置と屋根形状を変えて悩み解消~20年後の家族へ残したい家
- 部位
- 納戸、玄関・ホール、リビング・ダイニング、キッチン、洗面・浴室、トイレ、洋室、寝室、和室、外観・エクステリア
- 費用
- 2,700万円
-
バイク・車ガレージのある家へ、二世帯住宅から広々空間リフォーム
- 部位
- 玄関・ホール、リビング・ダイニング、キッチン、洗面・浴室、トイレ
- 費用
- 2,200万円
スタッフ紹介
-
- ノーマライゼーション課長
- 池田広行
資格- 福祉住環境コーディネーター2級
- 福祉用具専門相談員
- ホームヘルパー2級
- 2級ファイナンシャル・プランニング技能士
- アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー
医療・介護サービス業に10年間従事しておりました。この経験を活かし、ノーマライゼーション理念に基づいた、住み慣れた家で安心・安全な在宅介護に適した環境をご提供したいと思い、この仕事に就きました。高齢者・障がい者の方の住まいに関すること、介護・障がい者施設様及び事業所様からのご相談お待ちしております。
- 担当地域
-
- 札幌市及び近郊都市
-
- リフォーム相談員
- 福田雄亮
資格- 増改築相談員
リフォームってわからない事がたくさんあると思います、なんでも聞いてください!表面をきれいにするリフォームだけでなく、長く安心して暮らせるリフォームをご提案させて頂きます。
- 担当地域
-
- 札幌市及び近郊都市
-
- 管理
- 北島昌美
資格- 介護支援専門員(ケアマネジャー)
- 社会福祉士
- 精神保健福祉士
- 介護福祉士
- 福祉住環境コーディネーター3級
前職はケアマネージャーをしており住宅改修に携わったことがきっかけで入社いたしました。経験を活かし住みやすい住宅環境づくりの提案をさせていただき、満足していただけるように頑張りますのでよろしくお願いいたします。
- 担当地域
-
- 札幌市及び近郊都市
資格保有者
-
- 介護福祉士
- 1名
-
- 社会福祉士
- 1名
-
- 精神保健福祉士
- 1名
-
- 福祉住環境コーディネーター2級
- 1名
-
- 福祉住環境コーディネーター3級
- 1名
-
- ホームヘルパー2級
- 1名
-
- 福祉用具専門相談員
- 1名
-
- 介護支援専門員(ケアマネジャー)
- 1名
-
- 増改築相談員
- 1名
-
- 2級ファイナンシャル・プランニング技能士
- 1名
-
- アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー
- 1名
リフォームのプロに
ご相談ください!
-
お電話でのお問合わせ
0120-093-033 受付時間 9:00~18:00(水曜日定休) -
メールでのお問合わせ
-
資料請求のお問合わせ