イベント情報
[札幌]ほたて漆喰を化学する 予約制
『ほたて漆喰を科学する』と題して、あいもり(株)代表取締役の小松幸雄が25年にわたり、研究開発を通して生み出した建築材料のプレゼンテーションを行います。
●講座参加のおすすめポイント
・北海道産ホタテ貝殻これまでの歴史 ホタテSTORYを披露致します。
・ホタテ貝殻は産業廃棄物ではなく、水産系未使用資源として再活用する意義を学べます。
・漆喰は昔から使われてきましたが、今でも新しい魅力を持つ建築材料です。
・化学反応で固まる特徴についてのお話をいたします。
・お茶とお菓子でくつろぎながらの質問の時間も設けます。
講師プロフィール:あいもり株式会社
代表取締役 小松幸雄氏
1959年生 伊達市在住
北海道科学大学 博士課程建築学科
博士工学(ほたて漆喰博士)、1級建築士
あいもり株式会社 代表取締役
地産地消のエコロジカル素材であるほたて貝殻を用いた「ほたて漆喰」の開発、製造、販売を展開すると共に、森美術館開館20周年記念展「私たちのエコロジー」で、スウェーデン出身のネイチャーアーティスト「ニナ・カネル(Nina Canell)」氏と共に美術館の床にほたて貝殻を敷き詰めるなど、自然と芸術の融合にも取り組んでいる。
また、北海道出身のフォークグループ「手風琴」として活動・解散後、再結成し、現在は“北海道がおススメする住宅事業者の証「きた住まいる」制度”のテーマソングを手掛けるなど活動中。
![[札幌]ほたて漆喰を化学する](https://www.hometopia.jp/content/uploads/2025/09/0f133f32869e5b435557ce6db55c8ef8.jpg)
- 講師
- あいもり株式会社 代表取締役 小松幸雄氏
- 日時
- 11月23日(月)13時30分~15時30分
- 住所
- 札幌市北区北9条西3丁目7 土屋ホーム札幌北9条ビル1F
- 地図QRコード
- 参加費
- 無料
- お問合せ
-
土屋グループ 札幌ショールーム
0120-406-761(フリーダイヤル)
011-788-2042 - 募集人員
- 10名様
- その他
- ・JR札幌駅北口から徒歩5分
・お車でお越しの方は専用駐車場がございませんので、お近くのパーキングをご利用ください。
・予約フォームでお申込みの場合は、送信後に自動返信メールが届いた時点で受付完了です。参加の確認は講師から直接届きます。
イベントによっては混み合う時間帯がございますのでご予約をおすすめいたします。
また、イベントについてのご質問もお気軽にお問合せください。



アクセス方法
イベント・セミナー予約
お電話でのご予約・お問合わせ
メールフォームでのご予約
[札幌]ほたて漆喰を化学する 予約制
11月23日(月)13時30分~15時30分
必要事項を⼊⼒の上、「⼊⼒内容を確認する」ボタンを押してください。
お問合わせ後のご連絡にお時間をいただく場合がございます。予めご了承くださいますようにお願い致します。
※定休日(火・水曜日)受付に対するご返信は木曜日以降となります。
リフォームのプロに
ご相談ください!
-
お電話でのお問合わせ
0120-093-033 受付時間 9:00~18:00(水曜日定休) -
メールでのお問合わせ
-
資料請求のお問合わせ