Data
- 家族構成
- ご夫婦
- 築年数
- 25年
- 構造
- 木造在来工法
- 工事面積
- 59.45 ㎡
- 施工期間
- 30日
- 工事費
- 700万円
リフォームのきっかけ
対面式の割には閉鎖的で収納・調理面で使いにくく、退職後のご主人様が料理教室に通い料理を始めるため、台所環境を改善したかった。
芝生だった庭が手入れしきれず手付かず状態になったのと、基礎廻りの地盤が10cm程沈下し全体的に外回りを改善したい。
プランナーからのコメント
- 小樽支店
プランナー - 広川直樹
今後ご夫婦でキッチンに立つ機会が増えることで、特に対面式ではなくお二人で料理を楽しめるような多目的な調理作業カウンターを設けた。
外構はローメンテ・ローコストな資材で大切な植栽はそのままで、将来手作り予定のデッキで、キッチンからリビングガーデンとしての繋がりを活かせるようにした。
リフォームした部位
-
- 部位
- ダイニング・キッチン
-
- 部位
- キッチン
窓を新設、L=3450のシステムキッチン
-
- 部位
- キッチン
-
- 部位
- 調理作業カウンター
-
- 部位
- リビング
-
- 部位
- 階段ホール
-
- 部位
- カーポート
-
- 部位
- エクステリア・庭
-
- 部位
- 庭
夏場はテーブルを並べて手料理パーティーも計画
-
- 部位
- アプローチ
施主様のご感想
家庭菜園で収穫した食材でおもてなしをしてみたいという思いが、ご主人様の料理を始めるきっかけ。夏場は庭にテーブルを並べてご友人との手料理パーティーも計画され、将来のコミュニケーションつくりも楽しみにされています。