Data
- 家族構成
- ご夫婦+子2人+ペット
- 築年数
- 8年
- 構造
- 木造
- 工事面積
- 26.3㎡
- 施工期間
- 60日
- 工事費
- 630万円
リフォームのきっかけ
現在アパートで独り暮らしをされているご主人のお母様と将来同居の計画に伴い、増築を検討してる。(二世帯に近い間取りを希望)。
収納面を充実させつつ家族全員でワクワクできる住まいにしたい。
プランナーからのコメント
- 札幌マンション営業所
プランナー - 本居優美
第1に考えたのは、余裕と安心のある有効性の大きな空間づくり。
必要に迫られた『対処リフォーム』ではなく、10年後、20年後もお客様がより楽しい生活を送れる様心掛けた。
単純に簡易2世帯になるだけではなく、工事中に第2子の誕生でご家族が増えるという事もあり、色々な場面を想定。
以下の点を含め、新しいユニバーサルデザインが生まれるような空間の使い方の提案を含む、少子高齢化の為の新しい住宅づくりを目指した。
・スッキリと収納できるスペースを確保する事。
・限られた空間を縦方向で楽しむ事。
・断念したキッチンの分、手洗いはエッセンスを入れる事。
リフォームした部位
-
- 部位
- サブリビング
増築部の手洗いカウンター~収納に拘りの造作
-
- 部位
- サブリビング
増築部 ~ 吹き抜けとロフトのある空間
-
- 部位
- 洋室
カラーアクセントとニッチ造作で遊び心を+
-
- 部位
- サブリビング
-
- 部位
- サブリビング
既存洋室から増築部
-
- 部位
- 手洗いカウンター
キッチン設置を断念した分、デザインと収納量に拘って造作
-
- 部位
- 外観
増築後外観 ~ 増築+太陽光パネルの設置
施主様のご感想
明るく気持ちの良い空間になり、吹き抜けやロフトがあるおかげで、ブランコやハンモックの取り付けなど今後の楽しみが増えました。
母との同居はもう少し先になりそうですが、それまでは子育て空間として家族で過ごせる部屋になりそうです。