コンクール受賞歴
Data
- 家族構成
- 2人
- 築年数
- 24年
- 構造
- 木造一部RC
- 工事面積
- 127㎡
- 工事費
- 1,000万円以上
リフォームのきっかけ
3階建組込車庫(建築基準法第20条の3号に該当)の中古住宅を購入。念願の住まいは憧れのペニンシュラ型キッチンを希望。
調理しながらテレビが見られる配置と料理のモチベーションアップするような理想のスタイリッシュなイメージの場所にしたい。
既存洗面室は比較的広いが生活感があり、すっきりと使いやすく改善したい。
プランナーからのコメント

- 札幌西支店
プランナー - 根塚恵己子
主要構造部の変更は2階柱50本中4本(過半を超えない範囲)の撤去に抑える計画にしました。構造的に重要なキッチン横の柱を残すため飾り柱でキッチンと一体化し、ガス調理器横のL型壁は不燃性能と見栄えを兼ねタイルを選択。床材はビニル系フロアタイルで既存フロア材上貼しコストダウンと廃材の少量化をはかりました。
洗面室はご夫婦出勤時の身支度が重なるため洗面台2台使いを提案。奥の洗面台は引戸で分離し脱衣室として個室化可能。手前の洗面台は仕切らず視覚的な広さに配慮。
洗面台横は飾り柱を設置し空間アクセントと目隠しに活用。積雪地域特有の室内置ボイラーは収納内に配置し生活感が見えない空間を目指した。
リフォームした部位
-
- 部位
- キッチン
憧れのペニンシュラキッチン
-
- 部位
- キッチン
夫婦で料理を楽しめる広々したキッチン
-
- 部位
- ダイニング
スタイリッシュなキッチンに合わせたダイニングセット
-
- 部位
- リビング
大型テレビを壁付けにしてリラックスできるリビング
-
- 部位
- 洗面所
洗面台横は飾り柱を設置し空間アクセントと目隠しに活用
-
- 部位
- 洗面所
自分専用の洗面台は朝の準備がスムーズで快適
-
- 部位
- 洗面所
2台の洗面台の間に扉を付けて脱衣所として活用
-
- 部位
- 玄関
シューズクローゼットを新設して収納力アップしました
-
- 部位
- トイレ
アクセントウォールを取り入れて落ち着いたトイレにしました
施主様のご感想
夫婦共にキッチンに立つことことが嬉しい
抜けない構造柱に合せて色々なキッチン配置を検討して、最終的に第1希望のペニンシュラ型に決めて本当に良かった。
リフォーム前とはガラッと違う印象の家になり驚いています。理想の空間で夫婦共にキッチンに立つことことが嬉しく、本当に凄く快適で毎日が楽しいです。
また、2人同時に使用できる造作洗面台を検討していましたが、それぞれ専用の洗面台を設置する発想はありませんでした。各自の物の配置が明確でとても使い易いです。
洗面室はコンパクトですがオープンで広く感じます。ボイラーなどが見えないので、いつも気持ち良く使えるのが気に入ってます。