コンクール受賞歴
          2014年 ジェルコデザインコンテスト全国大会 特別賞 長期優良住宅制度活用賞          
        Data
- 家族構成
 - ご夫婦+お子様1人
 - 築年数
 - 43年
 - 構造
 - 木造1階建
 - 工事面積
 - 48㎡
 - 工事費
 - 1,400万円
 
リフォームのきっかけ
○中古の家を20年前に購入したが、とても寒く、使いづらい。
○特に長く暗い廊下と物置と化した縁側があり、スペースを有効に活用したい。
○定年を機会に、地震に強く暖かい家に住みたい。
プランナーからのコメント
                      - 旭川支店
プランナー - 米島一朗
 
長い廊下を無くし、LDKとパントリー、畳スペースを一体にして、普段生活しているスペースを有効に活用できるように設計しました。また、リビングと畳スペースを仕切る4枚の吊り戸を開け閉めすることでリビングの使い方を変えることができます。中のインテリアは和モダンのスタイルにして落ち着いた雰囲気にしました。
プランナーのプロフィールへリフォームした部位
- 
                                                  
                          - 部位
 - LDK
 
廊下を無くし、対面キッチンにしてLDKの空間を有効活用。キッチンの後ろの2帖のパントリーが大いに活躍。
 - 
                                                  
                          - 部位
 - LDK
 
4枚の間仕切り戸を閉めると別空間に変身。冬期は閉めて空間を限定させ光熱費を削減。
 - 
                                                  
                          - 部位
 - LDK(畳スペース)
 
畳スペースが暗くならないように、スリットガラスを設けて採光を確保。日中はご主人の昼寝スペース。
 - 
                                                  
                          - 部位
 - LDK(畳スペース)
 
オレンジのアクセントクロスが広くなった空間を引締めています。以前より神棚を祭る大事なスペース。
 - 
                                                  
                          - 部位
 - 玄関
 
フロアと壁の白と建具や照明の黒を対比。メリハリある雰囲気を演出。
 
            
                  
                    
                  
                  
                  
                    
                  
                    
                    
                    
                    
                    
                      
                      
                      
                      
                      
          
          
          
                  
                  
						
							
施主様のご感想
住まいが見違えるように変わり、驚いています。以前と比べてとても暖かくなり、遠く不便だったトイレが寝室近くになったので、とても楽になりました。また、各部屋の収納が増えて満足しています。キッチン後ろのパントリーと寝室のウォークインクローゼットの収納量が特に充実していますね。畳スペースと間仕切りの建具の雰囲気が大変気にいっており、来客の方にもいいですねと言われるのがとても嬉しいです。