Concept
          ロフトと吹き抜けが創り出す開放空間          
        Data
- 家族構成
- 母+娘
- 築年数
- 41年
- 構造
- 木造
- 工事面積
- 69㎡
- 工事費
- 2,063万円
リフォームのきっかけ
居お母様が一人住まいになった生家に娘さんが同居するためリフォームに踏み切りました。
都心に多いコンパクトな家を最大限に広さを取りたいと、法的斜線いっぱいに屋根の架替えを行い、ロフトを設けたい。
プランナーからのコメント
 
                      - 世田谷支店
 プランナー
- 深澤恵子
2階にLDKのある間取りに変更し、キッチン上部に待望のロフトをプラス。
合わせて吹き抜けを設けることで、天井方向への広がりを確保。コンパクトな住まいに想像以上の解放空間が生まれました。
北向き屋根の為、太陽方向からの直接日射は避けられていますが、屋根の二重断熱、パイプファン取付、小窓に深目のルーバー庇等、ロフトの熱遮対策を重点的におこないました。
また、道路からのアプローチは玄関から自転車置き場までスロープにして、スムーズに入れるようにしました。
リフォームした部位
- 
                                                    - 部位
- リビング
 既存丸太梁とスポットライトを吹抜けのアクセントに。 
 収納として使う予定だったロフトはたまに遊びに来るお孫さんの寝室となり、喜ばれています。
- 
                                                    - 部位
- リビング
 
- 
                                                    - 部位
- リビング
 階段上部はTV収納とつなげて違和感なく。 
 物入前のランドリーロープは重宝しています。
- 
                                                    - 部位
- 玄関
 
- 
                                                    - 部位
- 外観
 リフォーム後外観。 
 床のパターン貼タイルは施主のお気入りです。
 
             
                   
                     
                   
                   
                   
                   
                    
 
                     
                     
                     
                     
                    
 
                       
                       
                       
                       
                       
                         
                         
                         
                         
                         
                         
           
           
           
                   
                   
						 
							
施主様のご感想
狭さを感じていた2階の6帖二間がこんなにも広く開放感のある空間に生まれ変わるとは!!
希望だったロフトにプラスして吹抜を設けたことで生じた縦の空間は、横以上に広さを感じました。