リノベーションで築50年の建物を再生|失敗例&成功事例・費用、何年住めるか、後悔しない方法など解説

高田 雄介

土屋ホームトピア 札幌中央支店
店長 高田 雄介

リノベーションで建物を再生

「築50年の中古住宅を安く購入してリノベーションし長く住みたいけれど、失敗しないだろうか」「親から相続した家をリノベーションしてこれからも住み続けたい」などのご希望をお持ちの方は多いと思います。

築古物件をリノベーションして住むことはできますが、いくつか注意点があるため確認しておきましょう。

本記事では、数多くの築年数が古い建物や古民家のリノベーションを手掛けてきた土屋ホームトピアが、築50年の建物をリノベーションする際に失敗しない方法をご紹介します。

 

このコラムのポイント
  • 築50年の建物をリノベーションする際の失敗例と、失敗を防ぐ対策方法を紹介します。
  • 築50年のマンション・戸建てのリノベーション事例を紹介します。
  • 築50年の建物をリノベーションする際のポイントを確認しておきましょう

 

築50年の建物をリノベーションして楽しく暮らす計画を立てる際にお役立てください。

築50年の建物リノベーション失敗例

築50年の建物リノベーション失敗例

築50年の建物リノベーション失敗例にはさまざまな例があります。ここでは、よくある失敗例対策方法をご紹介します。

理想の間取りを実現できなかった

中古住宅のリノベーションで「理想の間取りを実現できなかった」という失敗例をよく耳にします。

  • 戸建て:「ダイニングとリビングの壁を撤去して、広々としたLDKにしたかったけれど叶わなかった」
  • マンション:「グレードの高いシステムバスに変更したかったけど、サイズが合わなかった」 など

リノベーションで築50年の建物を再生|失敗しない方法

また排水管の位置変更が難しいマンションでは、キッチンなど水回り設備の移動範囲が限られるケースもあります。

そのため、築50年の中古住宅購入前・リノベーションプランをご家族で確定させる前に、リフォーム会社等のプロに「理想の間取りが実現できるか」を確認するのがおすすめです。

建て替えより費用が高くなった

築50年の中古住宅は低価格で販売されていますが、「購入費用+リノベーション費用」が建て替え費用より高くなることがあります。

特の以下のようなケースでは、「予想外の追加費用が発生して、建て替えよりも高くなった」という声をよく耳にします。

  • 「土台や柱が腐敗していて、構造部を補強する追加費用が高額だった」
  • 「シロアリが発生して駆除費用・シロアリ被害の箇所を修繕する費用が高額だった」
  • 「想定したイメージ通りのデザインを実現する費用が意外と高額だった」

リノベーションで築50年の建物を再生|失敗しない方法

また、リノベーションの打ち合わせ時には、3D画像で完成イメージを確認できるリフォーム会社を選ぶことで、デザインに関する費用調整もしやすくなります

 

土屋ホームトピアは、中古住宅探しの段階からサポートをご依頼頂けるリノベーション会社です。

また、無料の建物診断・耐震診断を実施したうえでリノベーションプランを提案いたします。

築50年の建物をリノベーションして住み続けたい」とご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

メール問い合わせはこちら
※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご安心ください。
お近くの土屋ホームトピアはこちら
※全国各地に拠点がございます。

 

住み心地が悪い

築50年の建物は、新築建物と比較して住宅性能が低いのが一般的です。

そのため、住み始めてから以下のような失敗に気づくケースがあります。

  • 「結露・湿気がひどい」
  • 「カビが生えやすい」
  • 「ダニ被害が発生」
  • 「車が通るだけで振動を感じる。地震が発生したら揺れで倒壊するのでは?」 など

リノベーションで築50年の建物を再生|失敗しない方法

配管工事を実施せずメンテナンス代が高くついた

築50年の建物に住み始めてから気づく失敗として、「長く住み続けたいのに配管工事をせずに入居してしまった」という声もよく伺います。

  • 「住み始めてから配管から水漏れしていることに気づいた」
  • 「リノベーション費用を抑えるために配管工事をしなかったが、すぐに配管の劣化が進んで再工事が必要になった」 など

リノベーションで築50年の建物を再生|失敗しない方法

また配管のメンテナンスは、フローリングを剥がして実施する大がかりな工事内容となります。

このような失敗を防ぐために、前述したとおり建物診断を早い段階で実施して、配管の状態を確認するのがおすすめです。

修繕積立金や管理費が値上がりした

築50年のマンション購入を検討する場合は、過去の修繕積立金徴収状況などによって、今後「修繕積立金」「管理費」の支払い負担が増加しないかを確認しておきましょう。

マンションの修繕積立金・管理費は毎月支出が必要な固定費のため、値上がりが家計への大きな負担となる可能性があるためです

リノベーションで築50年の建物を再生|失敗しない方法

地震時に損傷があった

築50年の建物は旧耐震基準で建築されているため、建物の状態によっては大きな地震が発生したときに損傷・倒壊する恐れがあります。

 

旧耐震基準と新耐震基準の違いについて詳しく知りたい方は、下記の記事をご確認ください。

〈関連記事〉耐震基準は築年数で確認|旧耐震・新耐震・2000年基準の違い、2022年税制改正後の住宅ローン控除など解説

 

しかし、築50年の建物すべてが、地震に弱いわけではありません。

リノベーションで築50年の建物を再生|失敗しない方法

 

土屋ホームトピアは耐震リノベーションを得意としています。

中古住宅選びのサポート、無料の建物診断・耐震診断もご依頼頂けますので、ぜひお気軽にご相談ください。

メール問い合わせはこちら
※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご安心ください。
お近くの土屋ホームトピアはこちら
※全国各地に拠点がございます。

 

築50年の建物リノベーション成功事例・費用

土屋ホームトピアには築50年の建物をリノベーションした施行事例が豊富にあります。

リノベーションして夢を叶えた成功事例、費用相場をご紹介するため、ぜひ参考にしてください。

※施行事例のリノベーション費用は、お引渡し当時の価格です。同じ価格での工事を保証するものではないことをご了承ください。

一戸建て:築45年、リノベーション費用880万円

こちらは、築45年の住宅で二世帯同居を始めることをきっかけに、住宅設備・デザインを一新したリノベーション事例です。

「多くの友人を呼んで食事を楽しみたい」という願いを叶えるために、バー風カウンターのキッチンを採用しました。

予算に応じてリノベーション部位を絞り、工事面積は53㎡・費用は880万円でした。

築50年の一戸建てのリノベーション成功事例・費用
<関連ページ>海のとなりの家~大きなダイニングテーブルを囲む我が家~

一戸建て:築45年、リノベーション費用2,000万円

こちらは、雨漏り・隙間風などさまざまな悩みを抱えて、リノベーションor建て替えを悩んだ末にリノベーションを実施した事例です。

思い入れのあるご自宅に好みのデザインを取り入れて性能向上を実現し、快適な住環境を実現しました。

リノベーション工事面積は119㎡、費用は2,000万円以上でした。

リビング|男前インテリアの二世帯リフォーム お互いの生活スタイルを尊重する間取り

<関連ページ>男前インテリアの二世帯リフォーム お互いの生活スタイルを尊重する間取り

一戸建て:築48年、リノベーション費用1,500万円

こちらは、サマーハウスとして使用していた築48年の別荘を、永住できるようにリノベーションをした事例です。

「永住」というご要望のため、デザインだけでなく住宅性能向上が必然であることをご提案し、一度スケルトン状態にし断熱工事から行いました。

リノベーション工事面積は67.47㎡で、費用は1,500万円でした。

築50年の別荘のリノベーション成功事例・費用
<関連ページ>空間を走る線

マンション:築46年、リノベーション費用1,360万円

こちらは、結露・カビに悩まされていた築46年のご自宅マンションを断熱リノベーションした事例です。

室内壁にウレタンを吹付け、窓を断熱性能・換気性能などをあわせ持つハイブリッド窓「DI窓」に交換しました

また生活動線を見直して間取り変更も実施し、工事面積は60㎡、費用は1,360万円でした。

築50年のマンションのリノベーション成功事例・費用

<関連ページ>明るい和空間が広がる部屋に生まれ変わったマンションリフォーム

 

DI窓は、土屋ホームトピアが開発に携わった高性能窓です。

窓を簡単に開閉できない高層マンションにも採用できる窓ですので、お気軽にお問い合わせください。

メール問い合わせはこちら
※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご安心ください。
お近くの土屋ホームトピアはこちら
※全国各地に拠点がございます。

 

一戸建て:築50年、リノベーション費用1,720万円

こちらは、寒さ・外で発生した振動の影響を受けた揺れなどに悩まされていた築50年の住宅を、リノベーションした事例です。

世帯人数にあわせて減築を実施し、近くで暮らしているご家族が集える間取り・住環境を実現しました。

リノベーション工事面積は89㎡、費用は1,720万円でした。

築50年のマンションのリノベーション成功事例・費用

〈関連ページ〉築50年目の家をコンパクトに再生(減築リフォーム)〜古希を迎えた自分へのプレゼント

一戸建て:築58年、リノベーション費用900万円

こちらは、二世帯で暮らすご家族それぞれの意見をリノベーションプランに詰め込み、予算内で理想の住宅を実現した事例です。

「趣味部屋を設ける」「防音対策をする「明るいダイニングキッチン」「収納増設」など、さまざまな要望が実現しました。

リノベーション工事面積は113㎡、費用は900万円台でした。

築50年の二世帯住宅のリノベーション成功事例・費用

<関連ページ>「対立」から「譲り合い」へ。”調整型”家族融和リフォーム

一戸建て:築62年、リノベーション費用350万円

こちらは、ご自宅を「もっと明るく・暖かくしたい」というご要望のもと、築62年の住宅をリノベーションを実現した事例です。

当初は吹き抜けを想定していましたが、「2階からの採光を1階まで届けられる&断熱性・気密性が優れた素材(中空ポリカ)」を天井材として採用し、ご要望と費用のバランスを調整しました。

リノベーション工事面積は51.03㎡で、費用は350万円でした。

築50年の一戸建てのリノベーション成功事例・費用

〈関連ページ>太陽と月明かりの下での憩いの20年 〜天井裏に込めた思い〜

 

土屋ホームトピアには、リノベーション事例がたくさんあるため、もっとご覧になりたい方は施行事例をご確認ください。

施工事例

リノベーションで築50年の建物を再生したら何年住めるのか

リノベーションで築50年の建物を再生したら何年住めるのか

リノベーションで築50年の建物を再生したら何年住めるのかは「マンション」と「一戸建て」で変わります。

【築50年の建物を再生したら何年住めるのか:目安】

  • マンション:18~50年
  • 一戸建て:10~50年

ここでは、長く住み続けられる物件選びのポイントをご紹介します。

マンション

マンションの多くは、RC造(鉄筋コンクリート)で建てられています。

国土交通省は「RC造のマンションの平均寿命は68年、100年以上住み続けることもできる」と公表しています。

〈参考〉国土交通省ウエブサイト『中古住宅流通促進・活用に関する研究会』

そのため、築50年のマンションはあと15年以上住める可能性があると想定できます。

 

こちらの記事で、マンションの耐久性を詳しく確認できます。

〈関連ページ〉築30年のマンションを買ったら何年住めるか|後悔しない選び方、築古物件のメリット・デメリットを解説

一戸建て

一戸建ての構造はさまざまですが、割合が多いのは木造住宅です。

木造住宅は構造箇所(基礎、軸組、外壁、屋根)の状態が良ければ、100年以上住み続けられる可能性があります。

以下は、国土交通省が公表している木造住宅の期待耐用年数ですので、参考にしていただけると幸いです。

住宅性能 平均寿命
住宅性能表示制度の劣化対策等級
(最高等級である3の場合)
約75~90年
長期優良住宅  100年以上

〈引用〉国土交通省ウエブサイト 中古住宅に係る建物評価手法の改善のあり方検討委員会>「中古戸建て住宅に係る建物評価の改善に向けた指針のポイント」

 

つまり、構造部分が良い状態で通気性や断熱性が確保されていれば、築50年の一戸建て(木造住宅)は、残り50年以上住み続けられる可能性があると想定できます

 

築50年の中古住宅の選び方について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

関連記事:『築50年のマンション・一戸建てをリフォームしたら何年住めるのか|失敗しないリフォーム方法&中古住宅の選び方

築50年の建物のリノベーションで後悔しない5つの方法

築50年の建物のリノベーションで後悔しない5つの方法

築50年の建物をリノベーションしてから後悔しないための主な方法は、以下の5つです。

  • 建物診断・耐震診断を実施
  • リノベーション・建て替え・住み替えの判断基準を紹介
  • 断熱性・耐震性など見えない部分もリノベーション
  • リノベーションを依頼する施工業者を早い段階で決める
  • 補助金を活用して費用負担を軽減

どれも満足度の高いリノベーション欠かせないもののため、1つ1つ確認しておきましょう。

建物診断・耐震診断を実施

築50年の建物をリノベーションする場合は、建物診断・耐震診断を実施しましょう。

診断は専門知識を持つ検査員による目視・検査機器で行います。

壁・床などを壊さずに方法で耐震診断を実施できる場合は、中古住宅を購入する前でも診断できます。

断熱性・耐震性など見えない部分もリノベーション

築50年の建物は、住宅構造部・建材ともに劣化しているため、本来の住宅性能を発揮していないケースがほとんどです。

そのため、目に見えない住宅性能まで配慮して、リノベーションを実施することが大切です。

断熱性向上・耐震性向上を中心としてプランを組み立てるのが一般的ですが、「築50年の建物でこれからも快適に暮らすために、どのようなリノベーションが必要なのか」は、リフォーム会社等のプロに相談しながら検討しましょう。

 

耐震リノベーションが必要な住宅の特徴を、下記の記事で確認できます。

関連記事:『耐震補強が意味のない結果になる原因|耐震補強の必要性・工事内容、お金がない場合の対処法など解説

リノベーション・建て替え・住み替えの判断基準を紹介

「リノベーション・建て替え・住み替え」のどれを選ぶべきか迷っている方も、多いのではないでしょうか。

基本的には、以下のような判断基準を参考にしていただけると幸いです。

  • 建物の構造部の状態が良い場合は、リノベーションを検討
  • リノベーション・建て替えの費用を比較し、リノベーションの方が高い場合は建て替えを検討
  • ご家族構成・ご家族のライフスタイルと周辺環境が合わなくなっている場合は、住み替えを検討

今後どのような暮らしをしたいか」「何年住み続ける予定か」を踏まえて検討するのがおすすめです。

リノベーションを依頼する施工業者を早い段階で決める

リノベーションを依頼する施行業者は早い段階で決めておきましょう。

なぜなら、物件探しの段階で施行業者を決めておけば「どのような物件がよいか」をプロの目線で教えてもらえるためです。

また、施工業者によっては建物診断・耐震診断を無料で実施している場合もあります

補助金を活用して費用負担を軽減

築50年の建物リノベーションを検討する際には、補助金・助成金を活用できる可能性があります。

【補助金の例】

補助金の種類 工事内容
耐震関連 耐震診断、補強計画、補強工事
省エネ関連 断熱リノベーションなど
バリアフリー関連  要介護と認定されている方が住むためのバリアフリー工事

 

具体的な補助金名・補助金の内容は、以下の記事で確認できます。

〈関連ページ〉補助金情報|2023-2024リフォームで利用できる補助金・助成金まとめ

〈関連ページ〉【速報】子育てエコホーム支援事業がはじまります!補助金額、手続きの流れも解説|2024年補助金情報

 

土屋ホームトピアは、各種補助金の申請サポートを実施しているリフォーム会社です。

補助金を活用したリノベーションを検討中の方は、お気軽にご相談ください。

メール問い合わせはこちら
※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご安心ください。
お近くの土屋ホームトピアはこちら
※全国各地に拠点がございます。

 

築50年の建物をリノベーションするメリット・デメリット

築50年の建物をリノベーションするメリット・デメリット

最後に築50年の建物をリノベーションするメリット・デメリットも紹介します。

 

築50年の建物をリノベーションするメリットは、以下のとおりです。

メリット
  • 新築よりも費用を抑えて理想の住まいを実現できる可能性がある
  • 新築よりも短い後期で理想の住まいに入居できる可能性がある
  • 思い出が詰まった家自体・建築当時の意匠などを残せる
  • 既存物件を参考にするため、プランが立てやすい

上記メリットがある一方で、築50年の建物リノベーションには以下のようなデメリットもあります。

デメリット
  •  理想の間取りが実現できない恐れがある
  •  建物の状態が悪いと追加工事が発生する恐れがある
  •  築古物件に関して詳しい知識を持つ専門家を探す必要がある

 

「築50年の建物をリノベーションして住めるかどうか」「新築よりも費用を抑えて住めるか」は、建物の現状に大きく左右されます。

築50年の中古住宅購入を迷っている場合は、できればリフォーム会社等のプロに相談しながら、事前に建物診断・耐震診断を実施したうえで購入を判断してください。

また、「建物の老朽化が進んでいるけど、思い入れのあるご自宅を使い続けたい」「限られた予算の中で最大限のリノベーションをしたい」とご希望の方も、早い段階でリノベーションを依頼する施工業者を選び、相談しながらプランを組み立てていただけると幸いです。

まとめ

築50年の建物をリノベーションすれば、マンションも戸建ても50年以上住み続けられる可能性があります。

しかし、プロに相談しながら建物の状態を正しく把握し、適切なリノベーションプランを組み立てることが欠かせません

今回は、築50年の建物をリノベーションしてよくある失敗例と対策方法をご紹介しました。

この記事を参考にしながら住宅をリノベーションし、ぜひ理想の住まいを実現してください!

高田 雄介

高田 雄介土屋ホームトピア 札幌中央支店 店長

私共はリノベーションを通してお客様の人生を豊かにすることを目標しております。
些細な事でも構いません。お気軽にご相談くださいませ。

株式会社土屋ホームトピア(TSUCHIYA HOMETOPIA.CO.,LTD)

戸建て・マンションのリフォーム、リノベーションは土屋ホームトピアにお任せください。
安心のアフターサービス・定期点検と最長 10 年にわたる品質保証でお客様満足度 4.6 達成。
土屋ブランドとして 42 年の歴史、68,000 件以上の実績と確かな提案力と技術力でお客様のリフォームのお手伝いをいたします。建物診断・耐震診断をした上で、プロのプランナーがご提案。全国31拠点の店舗・ショールームでご相談受付中です。補助金セミナー開催中。

本社所在地 〒004-0022 北海道札幌市厚別区厚別南 1 丁目 18 番 1 号

登録資格
  • 一級建築士事務所:北海道知事登録(石)第 1972 号、東京都知事登録 第 61239 号
  • 一般建設業:国土交通大臣許可(般 -30)第 19582 号
  • 宅地建物取引業:国土交通大臣許可(2)第 9304 号
もっと見る