土屋ホームトピア 京都営業所

断熱性の高い住まいづくりで
京のまちを快適な暮らしへ。
北海道仕様の断熱技術は、夏涼しく+冬は足元からあたたかい=快適で冷暖房費削減へ。
寒さ・暑さがとても厳しい京都の気候風土にリノベーションで「快適で健康的な暮らし」をご提案させて頂きます。北海道で生まれた健やかな暮らしのご提案は「リノベーションをして本当に良かった!」と感じて頂ける、お客様の笑顔づくりに取組んで参ります。
支店情報
土屋ホームトピア 京都営業所
〒604-8305
京都府京都市中京区大宮通御池上る市之町170番2
- TEL
- 075-823-7001
0120-093-033(フリーダイヤル)
※定休日:火曜日・水曜日
- FAX
- 075-823-7002
- アクセス
-
-
地下鉄東西線「二条城前駅」から徒歩3分
JR山陰本線「二条駅」から徒歩9分
-
地下鉄東西線「二条城前駅」から徒歩3分
京都支店紹介動画
北海道の土屋ホームトピアが
京都の暮らしで
お役に立てる3つの理由
-
- その1
- 夏涼しく、冬は足元から暖かい北海道仕様の断熱技術
-
- その2
- DIウインドウでお部屋の空気はいつも綺麗に!結露やカビも気にならない
-
- その3
- 耐震を確保しながらも明るく大空間で広々と暮らす、耐震開口フレーム
リフォーム事例
-
天井高3mを生かし間接照明と鏡でより広く見せるフルリノベーション
- 部位
- 玄関・ホール、リビング・ダイニング、キッチン、洗面・浴室、トイレ、寝室
- 費用
- 1,600万円
-
厳しい寒さを解決!現状を生かして断熱性能の向上と光熱費削減リフォーム
- 部位
- 玄関・ホール、リビング・ダイニング、キッチン、洗面・浴室、トイレ、外観・エクステリア
- 費用
- 900万円
-
古民家を次世代へ継承する為の機能再生リフォーム~想いは世代を超えて~
- 部位
- 玄関・ホール、リビング・ダイニング、キッチン、洗面・浴室、トイレ、洋室、寝室、和室、外観・エクステリア
- 費用
- 1,450万円
-
子供達と一緒に成長する家具「のびる」ロフトベッドがある家
- 部位
- 玄関・ホール、リビング・ダイニング、キッチン、洗面・浴室、トイレ
- 費用
- 920万円
-
多雪寒冷地の実家をリフォーム 玄関の位置と屋根形状を変えて悩み解消~20年後の家族へ残したい家
- 部位
- 納戸、玄関・ホール、リビング・ダイニング、キッチン、洗面・浴室、トイレ、洋室、寝室、和室、外観・エクステリア
- 費用
- 2,700万円
-
バイク・車ガレージのある家へ、二世帯住宅から広々空間リフォーム
- 部位
- 玄関・ホール、リビング・ダイニング、キッチン、洗面・浴室、トイレ
- 費用
- 2,200万円
スタッフ紹介
-
- 京都営業所長
- 佐々木綾菜
資格- 二級建築士
- 福祉住環境コーディネーター2級
2015年4月に入社しました。佐々木綾菜です。根性が持ち味です。お客様との出会いを大切にし、寄り添える存在になれるよう努めてまいります。気軽にお声かけください。よろしくお願いいたします。
-
- アドバイザー
- 秋山礼子
資格- 増改築相談員
安全で健康にお暮らし頂く為に、充分にお話をお聴きしながら、リノベーションのご計画を進めています。「住まいは人生を営む器」 という観点から住宅を追求した結果、高耐震性・外断熱リフォームに行きつきました。新築する費用で、リノベーションだったらどのくらいの工事が出来るのかも関心がございませんか?是非、お気軽にご相談下さいませ。
-
- デジタルソリューション課
- 越尾亮太
資格- 二級建築士
- インテリアコーディネーター
- 福祉住環境コーディネーター2級
- ファイナンシャルプランナー
京都は少年時期を過ごした街でとても思い入れの深い土地です。父の転勤で京都から離れた後、「いつか京都の地で仕事をしたい!」という願いが叶いました。土屋ホームトピアは北海道を拠点とする企業ですので、住まいは本当に暖かくて一度、北海道仕様の住まいに暮らしてみると、もう本当に寒い家では暮らしたくなくなります。暖かい暮らしは快適で体もとても楽になります。素晴らしい京都の街、歴史、自然の中で、より豊かな暮らしをご提案させて頂きたいと思っております。
資格保有者
-
- 二級建築士
- 3名
-
- インテリアプランナー
- 1名
-
- 福祉住環境コーディネーター2級
- 2名
-
- ファイナンシャルプランナー
- 1名
-
- インテリアコーディネーター
- 1名
-
- 増改築相談員
- 1名
スタッフブログ
リフォームのプロに
ご相談ください!
-
お電話でのお問合わせ
0120-093-033 受付時間 9:00~18:00(水曜日定休) -
メールでのお問合わせ
-
資料請求のお問合わせ