イベント情報
[銀座]食の世界遺産・伊豆田子節:鰹節を学ぶ・味わう・削るワークショップ 予約制
こんにちは!
2025年、世界から注目されている日本の伝統食材や文化に目を向けてみませんか?
世界で最も硬い食品と言われる、日本の伝統食材・鰹節。
日本人にとって大変馴染み深い食材ではあるものの、その生まれた背景、製法、そして今、鰹節の置かれている状況を知る方はほとんどいません。
その中でも、イタリアに本部を置くスローフード協会に「食の世界遺産」として後世に残したい食材に認定された西伊豆・田子で製造されている伊豆田子節についてご存知の方もごく僅か、だと思います。
今回は、日本の誇る伝統食材である鰹節の中でも、食の世界遺産に選ばれた伊豆田子節をテーマに、学んで、味わって、削るワークショップを開催いたします。
最初に鰹節の歴史や製法について学んでから、鰹節の形状・製造工程の差で違う味わいを知る「利きだし」を楽しみましょう。
そして、削ったことのある方も、ない方も、鰹節を削って削りたての香りや味わいを楽しんでください!
削った鰹節は持ち帰って、ご自宅でお楽しみくださいね。
ワークショップのあとは、おいしいお茶とお菓子のご準備をしますので、ご一緒にティータイムを楽しみながら、色々とお話しできれば嬉しいです。
たくさんの方のご参加をお待ちしておりますね。
◆ワークショップ内容◆
1:ご挨拶
2:ワークショップ(1)
3:セミナー(2)世界にたった1つしかない自分だけのオリジナルクリスマスティーを作る体験ワークショップ
ご自身で作って召し上がっていただくワークショップです。
最後にお茶菓子をお出しします。
4:閉会のご挨拶
お時間のある方は、そのままゆっくりとお過ごしください。
講師
<家庭料理研究家・フードコンサルタント 髙窪美穂子プロフィール>
身体によくてちゃんとおいしい家庭料理研究家。
摂食障害を乗り越え出産後、幼少期からのアトピーが悪化をきっかけに素材を目利きする知識と素材を活かす身体によくてちゃんとおいしい家庭料理を研究・実践。現在、(株)アッサンブラージュ代表取締役。
著作に「料理本のアカデミー賞」と言われるグルマン世界料理本大賞の1部門で日本代表選出された「おうちでできる天然おだし料理入門」、部門世界第3位を受賞した「ラクチン! お魚クッキング」ほか。
複数の飲食店レシピ開発をはじめ、北海道・せたなマーレ旭丸の人気商品「漁師の焙煎海老ラー油」の商品開発、大手企業からの受託、広報誌へのレシピ連載、講座開催など多岐に亘り活動、メディア出演等も。
自社開発商品にだしの栄養をまるごと摂れる天然だし「おだしマジック!®️」シリーズ。
- 講師
- 高窪美穂子 氏
- 日時
-
1月30日(木) 13時30分~15時30分
受付開始13時15分~
- 住所
- 中央区銀座3丁目8-10 銀座朝日ビル3F
- 地図QRコード
- 参加費
- 3,000円
- お問合せ
-
土屋グループ 銀座ショールーム
0120-406-211(フリーダイヤル)
03-5579-9981 - 募集人員
- 10名様
イベントによっては混み合う時間帯がございますのでご予約をおすすめいたします。
また、イベントについてのご質問もお気軽にお問合せください。
高窪美穂子 氏
アクセス方法
イベント・セミナー予約
お電話でのご予約・お問合わせ
メールフォームでのご予約
[銀座]食の世界遺産・伊豆田子節:鰹節を学ぶ・味わう・削るワークショップ 予約制
1月30日(木) 13時30分~15時30分 受付開始13時15分~
必要事項を⼊⼒の上、「⼊⼒内容を確認する」ボタンを押してください。
お問合わせの内容によっては、ご連絡までお時間をいただく場合もありますので、あらかじめご了承ください。
リフォームのプロに
ご相談ください!
-
お電話でのお問合わせ
0120-093-033 受付時間 9:00~18:00(水曜日定休) -
メールでのお問合わせ
-
資料請求のお問合わせ