Concept
          マンション最上階の天井裏空間を活用という発想          
        Data
- 家族構成
 - ご夫婦
 - 築年数
 - 20年
 - 構造
 - 木造
 - 工事面積
 - 96㎡
 - 工事費
 - 700万円
 
リフォームのきっかけ
マンションの最上階に住んでいて、友人から天井裏の空間がかなりあることを知ったが、そのスペースを何かに活用できないか相談したい。
キッチンが独立していて収納が少なく暗くて狭いので、キッチンの場所を変更したい。
プランナーからのコメント
                      - 世田谷支店
プランナー - 菅井弘和
 
プランナーからのコメント
限られた空間に開放感をもたらす方法として天井高に注目。
天井裏が活用できるマンション最上階のメリットを生かして、R形状の吹上天井を実現。
キッチンは明るい南側に移動させ、元の場所にはロフト付きの納戸を造作しました。
リフォームした部位
- 
                                                  
                          - 部位
 - ダイニング・キッチン
 
吹上天井で明るく開放的なダイニングキッチン
 - 
                                                  
                          - 部位
 - ダイニング・キッチン
 
奥の納戸の上は落ち着くロフト空間
 - 
                                                  
                          - 部位
 - ダイニング・キッチン
 
キッチン横にも収納とパントリー
 - 
                                                  
                          - 部位
 - リビング
 
使われていなかった和室は寛ぎのリビングへ
 
            
                  
                    
                  
                  
                  
                    
                    
                    
                    
                      
                      
                      
                      
          
          
          
                  
                  
						
							
施主様のご感想
狭天井を高くする事が出来てよかった。
吹上天井になって開放感が増し、部屋の雰囲気も思っていた以上に大きく変わった。
またキッチンを南側に移動したことですごく明るく広くなり、夫婦ふたりで料理する機会が増えた。