コンクール受賞歴
Data
- 家族構成
- ご夫婦
- 築年数
- 28年
- 構造
- 鉄筋コンクリート
- 工事面積
- 17㎡
- 工事費
- 200万円
リフォームのきっかけ
子供達が独立し夫婦二人の生活になったので住まいの見直しを図りたい。特に不便なのが洗面脱衣室が狭く、洗濯作業がしにくい。洗濯物はリビングに干すことが多いが脱衣室とリビングが遠い。取込んだ洗濯物も収納場所がバラバラなので、家事をスムーズに済ませ無駄のない暮らしがしたい。
プランナーからのコメント
- 札幌西支店
プランナー - 根塚恵己子
寒冷地では年間を通じて外気温が低くほとんど室内干しとなる。脱衣室は洗濯もので一杯になり乾きも悪い。そのためリビングの一角に洗濯作業ができる専用スペースを確保し、脱衣室からリビングへ直接出入りできる動線とした。「脱衣」と「洗面」は脱衣室内で分離して使用できるようにした。
プランナーのプロフィールへリフォームした部位
-
- 部位
- リビング・ダイニング・キッチン
間仕切りを撤去しシンクとガス機器を分離するⅡ型キッチンを採用し対面式に。
-
- 部位
- リビング・ダイニング・キッチン
洋室3の壁を撤去しリビングと一体的な空間に。梁型に合わせて壁面収納を計画し常に片付いた印象に。
-
- 部位
- ダイニング・キッチン
-
- 部位
- リビング
キッチンからTVが見やすい中央寄りの配置とした。
-
- 部位
- リビング
ロールスクリーンで客間用間仕切。リビング・ダイニングは壁面収納で物が見えず常にすっきり。
-
- 部位
- ダイニング
梁型に合わせ壁面収納に。
-
- 部位
- キッチン
通路幅90cmのコンパクトに動けるキッチン。
-
- 部位
- トイレ
青がアクセントのトイレ。
-
- 部位
- 洗面室
ドレッサーを兼ねたカウンター式洗面台。背面はアクセサリー収納。
-
- 部位
- 脱衣所
洗濯かご、衣類用収納を設置。
-
- 部位
- 洗濯機スペース
洗濯機と物干しスペースを隣接。
-
- 部位
- 玄関
ゴルフバック、工具箱、普段使いのコートなど玄関廻りの収納充実。
施主様のご感想
【奥様】「リビングと脱衣室が直接出入りでき楽になった。干す・アイロン・たたむ・収納の流れで作業がしやすい。お化粧は今まで食卓で行っていたが、洗面台が広くなり化粧品が収納できて、水が使えるので使い勝手が良くなった。」【ご主人】「Yシャツの洗濯が、効率よく作業できるようになった」