Data
- 家族構成
- 1人+ペット(犬)
- 築年数
- 23年
- 構造
- 木造在来構造
- 工事面積
- 33㎡
- 工事費
- 400万円
リフォームのきっかけ
亡きご主人と建てた築23年の住まい。ピアノのために手狭なリビングや広さはあるが使い勝手の悪いキッチンなど奥様が将来リフォームしたい箇所をノートに書き留めてきました。子供達が社会人となり、独立したのを機に第二の人生に向け夢を実現したい。家族の思い出が詰まった家を、今後も家族の拠点にしたい。
プランナーからのコメント
- 札幌西支店
プランナー - 根塚恵己子
キッチンはリビングに面し作業ができる対面式を提案。和室をピアノ室にするため和室のご主人の仏壇を居間に移動。お参りしやすいよう小上がりを採用し食卓を置くと狭いので小上がりに組込みました。一人の食事や日常の作業、家族団欒にも対応できるカウンター兼食卓を造作。和と洋の雰囲気を白い扉で調和しました。
プランナーのプロフィールへリフォームした部位
-
- 部位
- リビング・ダイニング
リビングと調和するように仏間周りは白の扉材で明るい雰囲気に。
-
- 部位
- リビング・ダイニング
柱を撤去し梁補強。天井からの出た下がり壁は照明取付に活用。
-
- 部位
- リビング・ダイニング
小上がりはご家族の団欒スペースとして活躍。ソファ代わりの畳にゴロゴロ。
-
- 部位
- リビング・ダイニング
造作カウンターは食事や団欒、家事作業など多目的に活躍。雑貨は引き出しに収納。
-
- 部位
- ダイニング
食卓は最大185cmのビックテーブルに。造作カウンターは折り畳み式。
-
- 部位
- キッチン
新築時から愛用の木目キッチン収納を再利用。
-
- 部位
- ピアノ室
ピアノ室は楽譜の収納キャビネットを造作。お母様の力作ロマンスドールも展示。
-
- 部位
- 外観・エクステリア
施主様のご感想
【奥様】「仕事から帰宅後の動線が食卓の廻りで完結するので使いやすいです。連休には子供達や両親が来て何度か宿泊し、にぎやかに過ごしました。主人が亡くなり瞬く間に時間が過ぎたが、今回居間に仏間を新しく作ったことで、第二の人生を楽しみながら、また新たな気持ちで良い思い出と寄り添っていける住まいになりました。」