Data
- 家族構成
- 5人
- 築年数
- 19年
- 構造
- 鉄筋コンクリート
- 工事面積
- 103㎡
- 工事費
- 1,900万円
リフォームのきっかけ
60代のお母様30代ご夫婦3才0才の男の子の5人家族。
お父様が亡くなられお母様一人になった住まいに息子さんご夫婦が同居することになり、キッチン洗面台は二人で立てるように、狭かった通路も動きやすくしたい、子どもがリビングで勉強できるようにしたいとのご要望。
プランナーからのコメント
- 設計部
プランナー - 星奈津子
お母様・奥様が支え合いつつそれぞれの寛ぐ時間を持てるようにご提案、子どもたちが成長した10年後には洋室を仕切ることも計画。
家事のしやすい通路幅を確保しキッチン横に家事コーナーも造作しアイロン台としても活用できるようにした。
玄関収納のアールの壁はホールとリビングを自然とつなぐ形になりました。
リフォームした部位
-
- 部位
- リビング・ダイニング
家族を見渡せる位置にキッチンを配置
-
- 部位
- キッチン
-
- 部位
- キッチン
-
- 部位
- キッチン
-
- 部位
- リビング・ダイニング
-
- 部位
- リビング・ダイニング
-
- 部位
- 玄関
ベビーカーも入る収納
-
- 部位
- 書斎
書斎兼勉強コーナー
-
- 部位
- 洗面所
2人で並べる洗面台 タオル棚も設置
施主様のご感想
間接照明を取り入れたことで夜も安らぐことが出来ます
リビングカウンターはご主人の書斎兼子どもたちの勉強スペースとして使うと共にお父様が見守るお仏壇スペースにもなり、壁を黒板クロスにして子どもの遊べる空間にもなりました。
出張の多いご主人は間接照明を取り入れたことで夜も安らぐことが出来て大変満足ですと感想を頂きました。