
お電話でのお問合わせは0120-093-033
お互いの趣味を持ち、それぞれの、また、共通の友人、家族を招きながら楽しむ暮らし。
ダイニング側の壁には、天井梁を利用した間接照明とプラスして、造作したカウンター収納の下部にも間接証明を、床に反射された照明が明るく軽やかな印象に。
アクセントウォールで空間にリズムが生まれる。ホールからリビングはオープンでありながら、見えすぎないように配慮。天井の梁を利用した、柔らかな間接照明で落ち着いた雰囲気に。
ホールとの間の幅広の三枚引戸はすだれをはめ込み造作。空気の流れを遮らず、閉めていても圧迫感の無い雰囲気に。
落ち着いた色調の内装と、ウッドブラインドで安らぎの空間に。
ベッドルームの裏に、ウォークインクローゼットを併設。動線がスムースに。ウォークインクローゼットからパウダールームそしてキッチンヘという動線は、家事の負担を軽減させてくれる。
水廻りを大胆に移動することで実現した、窓のある明るいパウダールームは、清潔感と使いやすさを実現。洗濯スペースには、洗濯物干場も確保。
キッチン収納は、冷蔵庫も含め、敢えて建具で収納。オープンキッチンの雑多なイメージを無くし、すっきり収納できる。
キッチン収納は、冷蔵庫も含め、敢えて建具で収納。オープンキッチンの雑多なイメージを無くし、すっきり収納できる。
アイボリーのカーペットと壁のホタテクコート、部分的にはった、ナチュラルなブリック調のエコカラット、そしてホワイトナチュラルなダイニングと全体的に淡くやさしい印象の空間に。
正面の壁にホタテクコートにテクスチャーをつけた粗い素材感で、壁自体を主役に。ウールウォッシャータイプのダウンライトで素材感を更に強調。シューズボックスをL型に造作し収納量アップ。
和室との間の壁はポイントカラーにスリガラスのスリットを入れアクセントウォールに。
プランナーからのコメント
本州設計課 プランナー
和田麻美子
(わだ まみこ)
プロフィールはこちら