リフォーム補助金を札幌で使う|札幌市・国の補助金一覧、減税制度一覧、リフォーム業者の選び方など解説

高田 雄介

土屋ホームトピア 札幌中央支店
店長 高田 雄介

家の補助金

ご自宅のリフォーム時にリフォーム補助金を活用すると、費用負担を軽減できます!

今回は北海道でリフォーム売上No.1企業であり、補助金活用のサポートもしている土屋ホームトピアが、札幌で使える補助金について詳しく解説します。

補助金は大きく3つに分かれているので、もれなく活用を検討できるように一覧表で確認しましょう。

  • 札幌市が独自に実施している補助金
  • 北海道が独自に実施している補助金
  • 国が実施している補助金

また補助金とは別にリフォームの費用負担を軽減できる減税制度についても、一緒に確認しましょう!

補助金を活用したお得なリフォームによって寒さの厳しい札幌での暮らしが快適なものになるよう、ぜひ最後までごらん下さい。

リフォーム補助金を札幌で使う|事前に知っておくべき注意点

注意点

リフォーム補助金にはたくさんの種類があり、それぞれ申請タイミング、補助金受け取りまでの流れなどに関するルールが違います。

前もって多くの補助金に共通するルールを確認し、「申請時の間違いによって補助金を受け取れない」等のミス防ぎましょう!

 

多くの補助金に共通するルール
  • リフォーム工事前に申請が必要
  • リフォーム工事後も申請が必要
  • リフォーム依頼業者・リフォームで使う建材が指定されているケースがある
  • 申請受付期限前に受付終了となるケースがある(申請額等が予算上限に達した時点で終了)
  • リフォーム費用全額を受け取れるわけではない(上限額、補助割合が決まっているのが一般的)
  • ほかの補助金と併用できないケースがある

 

以上のルールから、リフォーム業者と初回打ち合わせの段階から「補助金を活用したい」と伝えて準備をし始める必要があります

また補助金ごとに細かなルールが違うため、必ず前もって申請方法、申請条件などを確認しましょう。

リフォーム補助金を札幌で使う|札幌市の補助金一覧・北海道のリフォーム支援

札幌市

はじめに、札幌市・北海道の補助金を一覧表にまとめました。

補助金制度は申請条件や申請方法が複雑なケースもあるため、問い合わせ先も一緒に紹介します!

 

お得にリフォームしたいけど、補助金について調べたり書類を準備したりするのは苦手」という方は、土屋ホームトピアにお問い合わせ下さい。

土屋ホームトピアはこれまで68,000件以上のリフォーム実績がある企業で、補助金活用のサポート経験が豊富です。

予算に合う資金計画のうえで補助金活用サポート・リフォームプラン提案などに丁寧に取り組んでおりますので、お気軽にご相談下さい♪

 

メール問い合わせはこちら
※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご安心下さい。

 

札幌市のリフォーム補助金一覧|問い合わせ先も紹介

札幌市が実施している補助金の中で、リフォーム関連の補助金は以下のとおりです。

 

補助金
(対象リフォーム)
問い合わせ先
札幌市住宅エコリフォーム補助制度※
(省エネ、バリアフリー)
札幌市都市局市街地整備部住宅課
再エネ省エネ機器導入補助金制度
(再エネ・省エネの住宅設備導入)
札幌市環境局環境都市推進部環境エネルギー課
木造住宅の耐震設計・耐震改修工事の費用補助
(木造住宅の耐震)
札幌市都市局建築指導部建築安全推進課
札幌市民間建築物耐震化促進事業
(賃貸マンションの耐震)
札幌市危険空家等除却補助制度
(空き家の解体)
介護保険法に基づく住宅改修費の支給
(介護のための住宅改修 等)
札幌市保健福祉局高齢保健福祉部介護保険課

〈参考〉札幌市『住まいに関する主な支援制度』

※「札幌市住宅エコリフォーム補助制度」は、札幌市が実施している補助金の中で代表的な制度です。

申請内容・申請条件などを、のちほど「リフォーム補助金の申請内容・方法|例)札幌市住宅エコリフォーム補助金」で詳しく紹介します!

 

北海道のリフォーム支援

 

札幌市融雪施設設置資金融資あっせん制度:除雪槽orロードヒーティング設置費用の無利子融資

〈参考〉札幌市『住まいに関する主な支援制度』

 

紹介した補助金は、札幌市の予算審議を経て毎年4月頃に実施するかどうかが決定されます

補助金実施の有無、申請内容については、一覧表で紹介した問い合わ先に確認をして下さい。

 

「問い合わせのしかたがわからない」等でお困りの方は、リフォーム業者にサポートを依頼するのがおすすめです!

札幌市で補助金サポートを含めたリフォームを依頼できる業者をお探しの方は、土屋ホームトピアにご相談下さい。

 

メール問い合わせはこちら
※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご安心下さい。

 

北海道のリフォーム支援

札幌市のリフォーム補助金活用を検討するのと同時に、北海道が実施しているリフォーム支援もチェックするのがおすすめです!

 

リフォーム支援
(内容)
問い合わせ先
住宅の耐震診断
(戸建て木造住宅の無料耐震診断)
石狩振興局 建設指導課建築住宅係

〈参考〉北海道『住宅の耐震化の支援』

 

無料で耐震診断を受けられる制度なので、耐震性能に不安があるご自宅のリフォームor中古住宅購入を検討している場合には、活用を検討してください。

 

ちなみに上記のほかに、北海道と各市町村が共同で実施している移住支援金も、中古住宅を購入してリフォームする際に活用できます。

ただし北海道では移住支援金の申請が多数のため、例年、申請受付が短期間で停止となります。

年度が変わると申請受付が再開される可能性があるため、東京都から北海道への移住を検討している方は、定期的に情報をチェックするのがおすすめです。

〈参考〉北海道公式 移住支援金対象求人就業マッチングサイト

国のリフォーム補助金一覧|問い合わせ先も紹介

補助金

次に、国が実施しているリフォーム補助金も確認しましょう。

 

補助金
(対象リフォーム)
問い合わせ先
子育てエコホーム支援事業
(窓・壁の断熱、省エネ)
子育てエコホーム支援事業相談窓口
地域型住宅グリーン化事業
(長期優良住宅化、省エネ)
リフォーム業者
長期優良住宅化リフォーム推進事業
(省エネ、子育て世帯向け改修など)
既存住宅における断熱リフォーム支援事業
(断熱)
北海道環境財団補助事業部
次世代省エネ建材の実証支援事業
(窓・壁の断熱)
環境共生イニシアチブ

 

札幌市の補助金と同様に、国・民間企業の補助金も内容が変更となる場合があります。

業者へリフォーム補助金を相談するタイミング

 

補助金のサポート体制や経験は、リフォーム業者ごとに違います。

そのためリフォーム工事だけでなく補助金サポートまで可能な体制を整えている、経験豊富な業者にリフォームを依頼すると安心ですね

補助金を活用してお得にリフォームをしたいとご希望の方は、土屋ホームトピアにご相談下さい。

リフォーム1件ごとにお客様専属のチーム体制を整えるため、安心してご依頼頂けます!

 

メール問い合わせはこちら
※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご安心下さい。

 

リフォーム補助金と一緒に活用!減税制度一覧|問い合わせ先も紹介

減税

札幌市、北海道、国のリフォーム補助金を紹介してきましたが、ここで国が実施している減税制度も忘れてはいけません。

減税制度は補助金制度とは違い、条件に適合している方が期限内に申請をすることで必ず利用できます

リフォーム時に活用できる可能性がある減税制度を一覧表で紹介するので、ぜひご確認下さい!

 

税目 名称
適用期限
登録免許税 住宅用家屋の所有権の保存登記等に係る特例措置
2026年3月末
不動産取得税 不動産取得税に係る特例措置
2024年3月末
・所得税
・登録免許税
・不動産取得税
・固定資産税
認定長期優良住宅に関する特例措置
・所得税:2025年12月末
・登録免許税、不動産取得税、固定資産税:2024年3月末
・所得税
・登録免許税
認定低炭素住宅に関する特例措置
・所得税:2025年12月末
・登録免許税:2024年3月末
・所得税
・住民税
住宅ローン減税
2025年12月末
贈与税 住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置
2026年12月末
所得税
固定資産税
・耐震改修に関する特例措置
・省エネ改修に関する特例措置
・バリアフリー改修に関する特例措置
・長期優良住宅化リフォームに関する特例措置
2024年12月末

〈参考〉国土交通省『住宅のリフォームに利用可能な税制特例』

適用期限が迫っている制度もありますが、国の方針によって延長・内容を変更して延長・制度終了など、適用期限後の取り扱いはさまざまです。

リフォーム時の減税制度

 

ただし減税制度も補助金と同様に内容が入り組んでいます。

不明点がある場合には、以下の場所に問い合わせをして下さい。

税目 名称
・登録免許税
・所得税
・贈与税
お住まいの住所を管轄する税務署
不動産取得税 お住まいの都道府県
・住民税
・固定資産税
お住まいの市町村

 

ちなみに、減税制度についてもサポートしてくれるリフォーム業者はあります。

ただし申請者ご自身でないと揃えられない書類がある等の事情から、減税制度については「ご自身が中心となって申請手続きを進める」と考えておくと安心です。

リフォーム補助金の申請内容|例)札幌市住宅エコリフォーム補助金

省エネ

補助金ごとに申請内容等に細かな決まりがある例として、今回は「札幌市住宅エコリフォーム補助金」の内容を紹介します。

札幌市住宅エコリフォーム補助金は申請額が予算上限に達した時点で終了

札幌市住宅エコリフォーム補助金は、申請額が札幌市が決めた予算上限に達した時点で受付終了となる点に注意が必要です。

例)2022年の受付開始〜受付終了までの流れを紹介します。

第1回公募の申請受付期間:2022年5月6日〜8月31日

申請額が予算上限に達しなかったため、第2回公募が決定

第2回公募の申請受付期間:2022年9月1日〜11月30日

第2回公募の申請額が予算額に達し、受付期間終了前に受付終了

〈参考〉札幌市『札幌市住宅エコリフォーム補助制度』

札幌市住宅エコリフォーム補助金

 

札幌市住宅エコリフォーム補助金は2023年度も実施される可能性があるため、2023年4月〜5月ころに注意深く公募情報をチェックするのがおすすめです。(公募情報は札幌市のホームページで公表されるほか、電話問い合わせをしてもOKです。)

札幌市住宅エコリフォーム補助金の申請条件

札幌市住宅エコリフォーム補助金の申請条件は、以下のとおりです。

 

項目 条件
住宅 札幌市内の一戸建て or 共同住宅の住戸部分
申請者 以下全てを満たす方
・補助金申請時に、補助対象の住宅を所有 or 住んでいる
・札幌市民(未成年を除く) or 法人
・市町村税・道民税・固定資産税・都市計画税の滞納がない
・暴力団員又は暴力団関係事業者ではない
リフォームを依頼する施工業者 ・建設業許可を持ち、札幌市内に主たる営業所がある
(複数業者の場合は全ての業者が条件を満たす必要がある)

〈参考〉札幌市『札幌市住宅エコリフォーム補助制度』

札幌市住宅エコリフォーム補助金の対象工事・補助額

札幌市住宅エコリフォーム補助金の補助額上限は、以下のどちらか少ない額です。

  • 総工事費(税抜き)の10%
  • 一戸当たり50万円(2戸以上の場合は、100万円)

上記はフルリフォームなど複数の工事を一度に実施する場合の上限額で、工事内容ごとの上限額もあるため一覧表で確認しましょう。

 

リフォーム内容 補助上限額
お風呂
【部分改修・全体改修】
・浴室内寸面積が0.2m2以上増加
・浴槽のまたぎの高さが5cm以上になる
・入口段差が5mm以上低下し、最終的な段差が5mm以下になる
・タイル床から滑りにくい床へ改修
・高断熱浴槽へ改修
・浴室内の壁に手すりを1か所以上設置
9,000円〜90,000円/か所
トイレ
【便器取り替え】
・和式から洋式に変更
・節水型便器にする
・トイレを広くする際の便器取り替え
・トイレの段差解消工事の際の便器取り替え
【便器増設】
節水型便器を増設
【床面積増加】
トイレ内の内寸を0.1m2以上増加&便器の前・左右から壁・扉の距離を50cm以上にする
・便器の取替え、増設
29,000円/か所

・床面積増加
21,000円/か所
全熱交換器 
対象機器の新設・交換  7,000〜42,000円/台
階段
ゆるやかな勾配、登りやすい蹴上の高さなど規定の寸法に沿った工事 ・屋内階段
58,000円/か所

・屋外階段
25,000円/か所
室内の段差解消
既存の部屋の段差が5mm以下となる等 ・見切り撤去のみ
1,000円/か所

・部屋の用途・広さに応じて
3,000〜19,000円/室
廊下
室内廊下の幅を5cm以上広げ、78cm以上となる 16,000円/か所
手すり
既存の手すり交換のみは対象外 サイズに応じて
3,000〜9,000円/か所
室内の出入り口
・開口部を5cm以上広げ、75cm以上となる
・開き戸から引き戸へ変更
・吊り戸へ変更するもの
15,000円/か所
玄関スロープ
道路から玄関へ勾配1/12以下、幅900mm以上のスロープを設置 44,000円/か所
窓の断熱
熱貫通率が規定の数値以下となる窓を交換・増設 サイズに応じて
7,000〜18,000円/か所
床・屋根・天井・外壁全体の断熱
規定の熱抵抗値に適合する工事 ・床
50,000円/戸

・屋根、天井
30,000円/戸

・外壁
100,000円/戸

〈参考〉札幌市『札幌市住宅エコリフォーム補助制度』

札幌市住宅エコリフォーム補助金の注意点

札幌市住宅エコリフォーム補助金の申請をする際には、以下の点を必ずチェックして下さい。

注意点
  • 補助金申請→交付決定後に工事に着手する必要がある。(交付決定前の着手は対象外)
  • 審査期間が最長2ヶ月程度になることがある。
  • 申請できるのは、1住宅1市民につき、1年度1回限り。
  • 新築、建て替え、転売目的のリフォームは対象外。
  • 差し押さえ中の住宅、未登記部分がある住宅は対象外となる可能性がある。
  • 建築基準法に適合していない住宅は対象外。
  • 同一の工事箇所に、すでに別の補助金を利用した場合は対象外。

〈参考〉札幌市『札幌市住宅エコリフォーム補助制度』

札幌市住宅エコリフォーム補助金を受け取るまでの大まかな流れは以下のとおりです。

【申請→交付決定→工事→完了報告→入金】

リフォーム業者に早い段階から「補助金を活用する」と伝えて、手順を間違えずに申請やリフォーム工事をすすめましょう!

 

補助金ごとに申請内容が違う例として、「札幌市住宅エコリフォーム補助金」の内容を紹介してきました。

確認事項、注意事項が多数あるため、「すべてを管理するのは難しい」と感じた方も多いのではないでしょうか。

ぜひリフォーム補助金のサポート経験が豊富な業者にリフォームを依頼し、お得にリフォームを完成させて下さい。

リフォーム補助金を札幌で使うならリフォーム業者選びが重要|業者の選び方

リフォーム業者

最後に、リフォームプラン・補助金活用どちらにも重要な役割を果たすリフォーム業者の選び方も確認して下さい。

 

リフォーム業者の選び方
  • 工事内容に応じた補助金の案内、申請サポートなどを依頼できる
  • 補助金活用のサポート経験が豊富
  • 業者指定がある補助金を活用する場合は、指定を受けている業者
  • プラン提案からアフターフォローまで、信頼してリフォームを任せられる
  • 施工技術面はもちろん、デザイン性の高いプランを提案してくれる
  • 見積もりに工事詳細まで記載してくれる(「〇〇工事一式」など大まかな記載はNG) など

 

多数のリフォーム業者があるため、業者選びで悩む方も多いと思います。

上記を参考にして全国展開の大手業者、地元業者などを2〜3社ピックアップし、対応・プラン・価格などのバランスがいい業者を選んで下さい

 

対応・プラン・価格などのバランスの参考として、土屋ホームトピアの過去の施工事例をごらん頂けます。

価格・リフォーム箇所など実際のリフォーム情報を、ぜひチェックして下さい♪

施工事例

まとめ

札幌で使えるリフォーム補助金について詳しく紹介してきました。

 

コラムのポイントまとめ
  • 札幌でのリフォームには、札幌市・北海道・国のリフォーム補助金を活用できる。
  • 減税制度も活用すると、リフォームの費用負担をさらに軽減できる。
  • リフォーム補助金を申請する際には、申請条件等をよく確認して対象外にならないよう注意する。
  • リフォーム補助金の活用を丁寧にサポートしてくれる業者を選ぶのがおすすめ。

 

札幌で使える補助金制度を網羅して紹介したので、ぜひ全ての補助金について活用できるかどうかを検討して下さい。

リフォーム補助金注意点

もれなく申請をしてお得にリフォームを完成させて頂けると幸いです♪

 

札幌で「リフォーム補助金を活用してお得にリフォームをしたい」とご希望の方は、土屋ホームトピアがご相談を承ります。

土屋ホームトピアは断熱・気密・空気環境にこだわりを、独自の技術開発により上質で安全な暮らしが実現するリフォームを数多く手掛けてきました。

冬の寒さが厳しい札幌で「どうしたら愛着のある住宅がもっと快適になる?」、「古くなった家の状態を知って、しっかり手直ししたい。」などの疑問や要望をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせ下さい♪

 

メール問い合わせはこちら
※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご安心下さい。
お近くの土屋ホームトピアはこちら
※全国各地に拠点がございます。

 

高田 雄介

高田 雄介土屋ホームトピア 札幌中央支店 店長

私共はリノベーションを通してお客様の人生を豊かにすることを目標しております。
些細な事でも構いません。お気軽にご相談くださいませ。

株式会社土屋ホームトピア(TSUCHIYA HOMETOPIA.CO.,LTD)

戸建て・マンションのリフォーム、リノベーションは土屋ホームトピアにお任せください。
安心のアフターサービス・定期点検と最長 10 年にわたる品質保証でお客様満足度 4.6 達成。
土屋ブランドとして 42 年の歴史、68,000 件以上の実績と確かな提案力と技術力でお客様のリフォームのお手伝いをいたします。建物診断・耐震診断をした上で、プロのプランナーがご提案。全国31拠点の店舗・ショールームでご相談受付中です。補助金セミナー開催中。

本社所在地 〒004-0022 北海道札幌市厚別区厚別南 1 丁目 18 番 1 号

登録資格
  • 一級建築士事務所:北海道知事登録(石)第 1972 号、東京都知事登録 第 61239 号
  • 一般建設業:国土交通大臣許可(般 -30)第 19582 号
  • 宅地建物取引業:国土交通大臣許可(2)第 9304 号
もっと見る