Concept
          子供部屋を増やしても開放感、秘訣は吹上天井です。          
        Data
- 家族構成
- ご夫婦・子供2人
- 築年数
- 10年
- 構造
- 木造在来
- 工事面積
- 43.2㎡
- 施工期間
- 12日間
- 工事費
- 180万円
リフォームのきっかけ
限られたスペースでも、子供のプライバシーは守ってあげたい。
プランナーからのコメント
 
                      - 北海道設計課
 プランナー
- 高井由美子
リフォームした部位
- 
                                                    - 部位
- リビング・ダイニング
 天井を吹上げとし、間接照明(アップライト)で演出。落ち着きを出す為にキッチンを板貼りに。塗装はもちろん自然塗装です。 
- 
                                                    - 部位
- リビング・ダイニング
 子供室を仕切った感壁が見えます。吹上げにしたことで開放感が伺えます。 
- 
                                                    - 部位
- リビング・ダイニング
 照明計画を工夫しました。ダイニング上と手前のペンダントは奥さまのお気に入りのお店で購入。センスが光ります。 
- 
                                                    - 部位
- 洋室
 4.5帖の子供室。天井の高さと既存の梁がアクセントになっています。 
 
             
                   
                     
                   
                     
                   
                  
 
                     
                     
                     
                    
 
                       
                       
                       
                       
                       
                         
                         
                         
                         
           
           
           
                   
                   
						 
							
リビングの一角に新設した子供部屋は、壁の一部を斜めにすることで圧迫感を軽減しました。実質的な狭さを感じさせないもうひとつの工夫は、ダイニング部分と子供部屋の吹上天井。高さを意識したデザインにより、視覚的な開放感が生まれました。空間の広がりを強調する相乗効果として梁と間接照明、長く下がった照明や縦方向に伸びるキッチン仕切り壁の板張りを採用。白い壁に映える自然木は、お子さんの健やかな成長を見守るご両親の心を代弁しているようです。
プランナーのプロフィールへ