Data
- 家族構成
- 4人
- 築年数
- 23年
- 構造
- 木造軸組
- 工事面積
- 116㎡
- 工事費
- 330万円
リフォームのきっかけ
長女の高校進学に合わせ、いままで1階和室を子供二人の勉強部屋にしていたが、各々個室を作ってあげたい。
和室をリビングへ繋げ広々した多目的リビングが欲しい。
夫婦それぞれのワークスペースも必須。妻のデスクははキッチン近くに。
子供たちの学習コーナーも必要。
プランナーからのコメント
教員をされているご夫婦は帰宅後様々なデスクワークが必要で、本格的な執務スペースを三か所設けた。
キッチン背面の収納と執務カウンターを連続し作業性と統一感を。
旧和室も二面にロングカウンターを配し実用性、コスト意匠性を両立させた。
リフォームした部位
-
- 部位
- ワークスペース
巾3mのカウンター 隠し棚受+重量対応
-
- 部位
- キッチン
連続したキッチン収納と奥に見えるのは奥様執務エリア
-
- 部位
- キッチン
-
- 部位
- リビング・ダイニング
-
- 部位
- キッチン
キッチンの裏側は下のお子さんの宿題や、皆が都度使えるコーナーに。左側壁一面にマグネットパネルを貼り、ホワイトボードや磁石小物を。構造的に外せなかった柱は無垢床材の残りを貼りコストと意匠性を考慮。
-
- 部位
- リビング
梁にパイプを取り付けた
施主様のご感想
全ての書類や物がスッキリ素敵に片付きました。
希望が全て叶い、想像以上に広くなり、運動スペースが出来たのも良かった。
木の梁を表しにしパイプを付けてもらったので子供の懸垂、洗濯物干しにも活用しています。