Data
- 家族構成
- 7人
- 築年数
- 26年
- 構造
- 木
- 工事面積
- 177㎡
- 工事費
- 3,400万円
リフォームのきっかけ
7人住まいだが、かつて家族4人で暮らした家。
部屋数不足で4人1部屋で寝る等、ゆったりくつろげない。
施主家族4人+奥様両親+奥様姉‥暮らしのテンポは全員バラバラ。
増築をして部屋を増やし、広がりのある、シンプルで高級感のある家で暮らしたい。
プランナーからのコメント
- 札幌豊平支店
プランナー - 安永千晶
施主要望から、各々の暮らしや時間を区分ける個の独立と、各部屋の動線計画をする必要性を感じた。
増築する面積の余裕はあったが、プランの工夫で回避。
増築による①外装修繕②窓交換③税金という維持管理費(特に寒冷地では①が10年毎必要)を削減する提案に共感頂いた。
事務所や子供室は家族の人生に追従する可変性を持たせた。
リフォームした部位
-
- 部位
- リビング・ダイニング
1階LDKのような大空間では、白で統一すると凹凸感やメリハリがなくなりがちだが、素材で変化をつけて立体感を演出。展示室の様な雰囲気を作るため、建具をハイドアに統一。縦長の照明を大理石調の床に反射させ、縦方向にも広がりを持たせた。
-
- 部位
- リビング
-
- 部位
- リビング
-
- 部位
- トイレ
-
- 部位
- 洗面所
白のワントーンは、タイル等異素材を組み合わせ強弱と表情を出す。単調になり易い狭い空間は、照明を用いて奥行を表現。
-
- 部位
- 浴室
-
- 部位
- 階段
-
- 部位
- 子ども部屋
『部屋数を増やす=増築』と思っていました。住むまでは各部屋の広さが心配でしたが、住んでみると気になりません。この2階のサブリビングは、子供達もお気に入りの空間です。(施主)
-
- 部位
- 寝室
個室は狭く感じさせない様、奥に向かい明度を下げ、錯覚を使い奥行を演出。壁クロス(白)→床(白)→タイル(灰)→収納パネル(黒)→壁クロス(黒)
-
- 部位
- 洋室
-
- 部位
- 洗面所
-
- 部位
- 玄関
施主様のご感想
シンプルながら高級感も出て、心地よい家になった。
増築せずに部屋数が確保できると思わなかったので驚いた。
しかも狭さを感じない。
お金の面で言えば、工事費だけでなく、維持管理費も減るのが嬉しい。
LDKは家族団欒でくつろぐ時も、お客さんのおもてなしにも最適な空間。
室内は白に統一し、シンプルながら高級感も出て、心地よい家になった。