Data
- 家族構成
- 2人
- 築年数
- 20年
- 構造
- RC
- 工事面積
- 99㎡
- 工事費
- 2,000万円以上
リフォームのきっかけ
賃貸物件にしていたが自分たちが住むことにしたのでリフォームしたい。
北側の寒さと結露、収納が不便、ファンコンベクションの風が苦手と問題点を解消し、家族が集える広いスペースと夫婦が自分の時間を過ごす個室を作りたい。
プランナーからのコメント

- 札幌マンション営業所
プランナー - 本居優美
寝室以外のレイアウトと基本動線の変更は不要と判断。UTや個室、収納は間仕切位置を使い勝手に合わせて調整したので無駄と不便が解消できました。
寒さと結露は断熱補強+内窓交換で対策。暖房器具はファンコンベクションをやめ、パネルヒーターを増設しました。
収集されている大切なコレクションが「映える」展示方法の工夫を提案。
リビング続きの和室を応接ダイニング兼仕事場に変更。お客様がいらっしゃる際は応接ダイニングとして自分たちだけの時は仕事場として使えるようにカウンター収納を新設。
将来はベッドを置くこともできるように拡がり感は維持しました。
リフォームした部位
-
- 部位
- リビング・ダイニング
大勢でくつろげるスペースに大満足。
-
- 部位
- リビング・ダイニング
-
- 部位
- リビング
間仕切り壁を閉めても、広々としたリビング。
-
- 部位
- リビング
天井はダウンライトとライン照明で広がりが感じられます。
-
- 部位
- 応接ダイニング
押入れをカウンター棚に変更。使いやすさを重視しました。
-
- 部位
- キッチン
普段の食事は、キッチン前のテーブルを使っています。
-
- 部位
- キッチン
キッチン背面の壁に収納を付け、収納力が上がりました。
-
- 部位
- ギャラリースペース
記念日毎に増やしている思い出を飾る特別なギャラリースペース。
-
- 部位
- 廊下
押し入れの奥行きを分割して、壁面収納を新設。
施主様のご感想
暖かく、結露が解消され快適になりました。応接ダイニングとリビングが広くなりお客様が大勢集まってもゆったり楽しく過ごせるようになりました。
また、ダイニングとリビングは間仕切りがあり、個室として使えるので重宝しています。
持ち物に合わせた収納に工夫してもらったので整理整頓がしやすくなり、不要な物の処分がはかどりました。