こんにちは!土屋ホームトピア帯広支店の阿部です。
近年、インターネットでつながった家電やAIが暮らしを便利にサポートする「IoT住宅」が注目されています。
IoT住宅は、新築だけでなく一戸建てのリノベーションで実現することも可能ですよ!
今回は、注目のIoT住宅のメリットについて解説。
土屋ホームトピアでリノベーションを行った、体験宿泊型IoT住宅についてもご紹介します!
目次
一戸建てをIoT住宅にリノベーションするメリット
IoTとは、「Internet of Things(インターネット・オブ・シングズ)」の頭文字をとった言葉で、直訳すると「モノのインターネット」。
生活で使うさまざまなものがインターネットに接続されて、操作や通信ができるようになることを指します。
そこから発展したIoT住宅とは、家の中の家電をインターネットで接続して自動化や音声操作を可能にしたり、スマートフォンなどでコントロールしたりして、快適で便利な暮らしを実現する家のことです。
一戸建てをIoT住宅にリノベーションすると、家庭生活のさまざまな操作、行動を簡単、便利にできるようになり、暮らしの利便性や快適性が格段にアップします!
IoT住宅にすると、どんなことができるのかをご紹介します。
外出先から家電を遠隔操作できる
専用アプリを使ってスマートフォンと接続することで、家の中にある家電を遠隔操作。
外出先からエアコンのオンオフや温度調整をしたり、帰宅時間にあわせてお風呂を沸かしたり、自動調理器の予約時間を変更したりできます。
AIが生活をサポートしてくれる
家族の生活に合わせて、照明の調光やエアコンの温度調整などをAIが自動調整。
生活リズムのデータを蓄積・分析することでAIがさらに賢くなり、使うほどに快適性が増していきます。
セキュリティが向上する
カードキーやスマートフォンアプリ、指紋認証などで玄関の施錠・開錠ができるので、鍵の紛失や閉め忘れのリスクが低減。
庭先や玄関先に設置したセキュリティカメラを遠隔で確認することも可能です。
省エネに取り組みやすい
ICTを使って家電を操作するIoT住宅は、家庭内のエネルギー消費量の最適化を目指すスマートハウスの一種でもあります。
タブレットやスマートフォンで家庭内の電力消費量を確認できるので、エネルギーの「見える化」により省エネ意識が高まります。
このように、今住んでいるお家を最新技術でさらに便利に生まれ変わらせるのがIoT住宅へのリノベーションなのです。
こちらの動画でもIoT住宅へのリノベーションについてお話していますので、あわせてご覧ください。
なお、以下のコラムでは一戸建てのリノベーションやリフォームで活用できる補助金をご紹介しています。
リフォーム補助金の申請方法を詳しく解説!申請の注意点も確認
北海道で使えるリフォーム補助金を解説!内容や補助額は?
リノベーション内容によっては、補助金を活用して自己負担を抑えてリノベーションが可能ですので、ぜひご覧くださいね。
一戸建てをIoT住宅にするなら宿泊施設で試すのもあり!
土屋ホームトピアでは、築50年の一戸建てをIoT住宅にリノベーションした宿泊施設(TOWAの家)を運営予定しています。
北海道の豊かな自然を体感できる十勝エリア・音更町で2024年より7月末よりオープン予定。
築50年の築古一戸建てを、最新技術でフルリノベーション。
省エネ化、断熱化、耐震化、バリアフリー化、スマート化を取り入れた、最新のIoT住宅です。
温湿センサーで室内の温度湿度を自動調節、電子キーで玄関の開錠、スマートスピーカで室内の家電を音声操作なども可能。
睡眠をテーマにした実証事業も行い、ベッドセンサーによる睡眠状況モニタリングを行いました。
十勝IoT宿泊施設で最新住宅設備やIoT設備をぜひ体験してみましょう!
十勝の食や観光を満喫できる農業体験やアウトドア体験、ワークショップなども開催予定です♪
こちらの動画では、十勝IoT宿泊施設(TOWAの家)をご紹介していますので、あわせて参考にしてみてくださいね。
一戸建てをIoT住宅にする際の注意点もチェック
IoT住宅は、家電や住宅設備をインターネットで制御、操作するため、安定したインターネット回線や高速のWi-Fi環境が必須です。
帯域幅や通信速度が不十分だと機器が安定して動作しない可能性があるため、まずは適切なインターネット環境を構築しましょう。
さらに、家電や住宅設備、通信機器は定期的なメンテナンスが必要となるため、メンテナンス作業が行いやすい場所に設置するのがおすすめ。
長期間毎日使用するものですから、不具合やトラブルがあったときにもすぐに対応してくれる、サポートが手厚い信頼性の高いメーカーの機器を選ぶと安心です。
また、IoT住宅は家電や住宅設備が常にインターネットに接続している状態ですので、インターネットセキュリティ対策にも気を付ける必要があります。
ウィルス感染や不正アクセスを受けると、家電の乗っ取りや情報漏えいなどのリスクがあるのです。
インターネットセキュリティ対策としては、IoT機器やWi-Fi機器のパスワードを複雑で強固なものにする、使いまわしをしない、ソフトウエアを随時アップデートして最新状態を保つといったことを心がけましょう。
そしてセキュリティシステムの導入や、信頼できるメーカーの製品を選ぶことも大切です。
正しい知識を備えることで、自分でも適切な対応をとることができますよ。
一戸建てをIoT住宅にリノベーションして便利な暮らしに!
IoT住宅は、家電や住宅設備をインターネットでつなぎ、音声操作や自動化を可能にする住まいです。
新築だけでなく、既存の一戸建てをリノベーションしてIoT住宅を実現することもできます。
一戸建てをIoT住宅にリノベーションすることで、外出先から家電の遠隔操作、AIによる自動調整、セキュリティの向上、省エネの推進など、多くのメリットが得られます。
土屋ホームトピアではIoT宿泊施設を運営予定しており、最新技術を体感することができます!
最新のIoT宿泊施設の便利さと快適さを、ぜひ体験してみませんか?
なお、IoT住宅へのリノベーションは、安定したインターネット環境の構築やセキュリティ対策が必須です。
信頼性の高いメーカーや機器を選び、パスワード管理やソフトウエアのアップデートなど適切な対策をとってくださいね。
住まいへのリフォームをご検討なら、ぜひ土屋ホームトピアをご利用ください!
土屋ホームトピアは断熱や換気に優れたお家へのリフォームをお手伝いします。